子供の科学1929年5月号【電子復刻版】

個数:1
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

子供の科学1929年5月号【電子復刻版】

  • 著者名:子供の科学編集部
  • 価格 ¥980(本体¥891)
  • 誠文堂新光社(2024/05発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

「子供の科学」は1924年創刊の小中学生向け科学月刊誌。
100年にわたり、最新の科学技術記事や実験を子供たちへ紹介し、科学の面白さを伝えてきました。
日本の最先端にいる研究者やエンジニアたちが、幼いころに大きな影響を受けた雑誌です。
今回、創刊100周年を記念して、創刊から10年間のバックナンバーを一挙電子化。
一流の技術者や専門家の解説を通して、当時の最新技術を垣間見ることができる貴重な記録となっています。

本号は1929年5月号。
主な特集記事は「大昔の新聞と将来の新聞」です。

※記事内容は当時のものであり、不正確な情報や不適切な表現が掲載されている可能性がありますが、歴史的資料として当時の表現のまま残しています。あらかじめご了承ください。
※権利処理等の理由で、記事の内容が表示されていないことがあります。

目次

表紙・スピード
目次
野口英世
大汽船を曲げる波の威力
速さ比べ高さ比べ

水底の作業とその知識……本間清人
虫を喰う植物
飛行写真で地図の製作
最新画報 美しい落し穴
天然に彫刻された演壇
花形をした華の都
蛙の一生
「金の矢」と「青い鳥」
電気工学のイロハ……MME 河俣隆司
人類の将来は?……理学士 齋藤義昂
エネルギーとは何……農学士 大町文衛
科学グラフ 鯨を呑む船
蝸牛の歯
陶器の出来るまで
ジラフの捕え方
学校巡礼 市外西巣鴨町帝国小学校
街路樹の話……林学博士 上原敬二
鎧の話……山上八郎
西洋くさばな……植物園 船曳中衛
大昔の新聞と将来の新聞……理学士 渡邊光彦
現代都市の作り方……復興局技師 伊部貞吉
陸上を歩く魚
時計の製造……日本時計学校教頭 齋藤恒吉
建築模型の作り方……新堀小学校長 山田義郎
動く植物……理学士 松崎直枝
シンフォニーの話……理学士 田邊尚雄
水飴の作り方……東京女高師 吉田弘
五月の空……東京天文台 井上四郎
検校杉山和一……東京帝国大学史料編纂掛 森銑三
自然物に代る人工品……理学士 二神哲五郎
イリジュームの話……柚木卯馬
トロッコ用小型機関車……本間清人
ミカエル・フラデー……理学士 堀内和夫
世界一周画報
勇ましい虎狩の実話……探検家 川端福一
子供の科学研究会
代理部より
談話室
懸賞当選発表
奥付

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数230件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす