子供の科学2019年10月号

個数:1
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

子供の科学2019年10月号

  • 著者名:子供の科学編集部
  • 価格 ¥733(本体¥667)
  • 誠文堂新光社(2019/09発売)
  • 真夏も楽しく!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/11)
  • ポイント 180pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

★特集 創刊95周年!! スペシャル特集 最先端をゆく研究者が大予測 95年後の未来はこうなる!
創刊95周年を迎えた本誌にちなんで、95年後、科学の発展によってどんな未来が待ち受けているかを、研究者たちが大予測! 宇宙人に会える? iPS細胞を使った医療はどうなる? AI(人工知能)は人類を超える? 宇宙・医療・AI、3分野の最新研究から科学技術の未来予想図を描きだす!

●おいしいまずいはどう決まる? 味覚のメカニズムに迫れ!
「食欲の秋」がやってきたね。キミの好きな食べ物は何だろう? ところで、キミがそれを好きなのは“おいしいから”だよね。でも、その“おいしい”ってどうやって感じているんだろう? そんな味覚のメカニズムに迫るべく、専門家の先生にお話を聞いてきたぞ。

●IoT開発ボード“obniz”で インターネットから動かす電子工作を体験しよう!
センサーやモーターを使った電子工作を、インターネットから動かしたい! でも、プログラミングや電子回路に加えて、ネットワークの知識まで必要となると、ちょっとハードルが高いよね。そんなときに強い味方になってくれるのが“obniz”だ!

●micro:bitでレッツプログラミング! ジンバルをつくってみる
ジンバルは、1つの軸を中心にして、物を回転させる回転台だ。デジタルカメラやドローンなどで動画を撮影するときに、ぶれを補正する目的で使われるよ。今回は、このジンバルのしくみを再現してみよう。

●はじめようジブン専用パソコン プログラムで音楽を演奏しよう
みんなはどんな音楽が好き? 聞くだけじゃなくて、演奏するのも楽しいよね。でも、楽器は練習しないとなかなかうまくならない。そこで、今回はスクラッチのプログラムで音楽を演奏してみよう。

目次

PickUP!
コカトピ!
コカプレ!
[特集]創刊95周年!! スペシャル特集 最先端をゆく研究者が大予測 95年後の未来はこうなる!
おいしいまずいはどう決まる? 味覚のメカニズムに迫れ!
IoT開発ボード“obniz”で インターネットから動かす電子工作を体験しよう!
欠伸軽便鉄道通信 森博嗣のトコトンものづくりライフ
GO! GO! VR
世界の不思議な植物
錯覚道
micro:bitでレッツプログラミング! 自分だけの探検ウォッチをつくろう
夏休みKoKa Workshopレポート!
電気のチカラ!
KoKaLAB
ビーカーくんがゆく
なぜなぜどうして?
ニュース、かましたいの!!
読者の写真コンテスト こんなの撮れた!
ポケデン
惑星を見つけよう
南極観測隊おしごとREPORT
[新連載]ツッコミ! 科学塾
はじめようジブン専用パソコン
学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術
ベジフル新聞
めざせ! マスマジシャン
KoKa勉強部
コドモノカガク製作所
KoKa Scramble
ぼくの発明 きみの工夫
目次
KoKaひろば
謎解きマンガ 放課後探偵 メイカー編2

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数230件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす