子供の科学1928年3月号【電子復刻版】

個数:1
  • 電子書籍

子供の科学1928年3月号【電子復刻版】

  • 著者名:子供の科学編集部
  • 価格 ¥980(本体¥891)
  • 誠文堂新光社(2024/05発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

「子供の科学」は1924年創刊の小中学生向け科学月刊誌。
100年にわたり、最新の科学技術記事や実験を子供たちへ紹介し、科学の面白さを伝えてきました。
日本の最先端にいる研究者やエンジニアたちが、幼いころに大きな影響を受けた雑誌です。
今回、創刊100周年を記念して、創刊から10年間のバックナンバーを一挙電子化。
一流の技術者や専門家の解説を通して、当時の最新技術を垣間見ることができる貴重な記録となっています。

本号は1928年3月号。
主な特集記事は「三色版の出来る迄」です。

※記事内容は当時のものであり、不正確な情報や不適切な表現が掲載されている可能性がありますが、歴史的資料として当時の表現のまま残しています。あらかじめご了承ください。
※権利処理等の理由で、記事の内容が表示されていないことがあります。

目次

表紙・鍾乳洞探検……画 森田久
目次
ミカエル・ファラデー
地図の描き方と見方……記者
石灰洞の話……理学士 後閑文之助
雄鹿の闘い
三色版の原理と印刷の順序
日没に見える不思議な緑色
競走水上機
海底電信の敷設
活動写真の出来るまで
最新画報 海賊征伐
動物の愛情 仲の良い母子
道路の掃除をする自動車
東京地下鉄道愈々開通
火星の風景
戦艦の脳髄
ピラミットの秘密
パナマ運河
ゴムはゴムの木から
不思議な唇
雲間の巨人
読者のアルバム
学校巡礼 入新井第二小学校
高速度活動写真……工学士 安東幸二郎
暴化に動揺しない船
進化物語第三話 生命の始り……理学士 後藤静雄
不思議な緑色の太陽……理学博士 藤原咲平
科学探偵小説 深夜の電話……医学博士:小酒井不木 画:森田久
三色版の出来る迄……東京高等工芸学校教授 伊東亮次
海から得られるもの
蜜蜂は物が言えるか……寮佐吉
三月の空……東京天文台 井上四郎
眼の見える理……医学士 桑島勝
地震の源はどうして測るか……理学士 国富信一
大槻磐水先生……東京帝国大学史料編纂掛 森銑三
酸素が燃える……東京女高師附属訓導 吉田弘
かわせみは不思議な鳥
我等の大敵白蟻の襲来……三好浩太郎
乾電池製作法……工学士 西田順一
鳥人今は亡し……陸軍技師 関根幸雄
地下鉄試乗の記……思水生
空中文明の発達……航空兵大佐 内田三郎
泰西画家列伝 ジオルジオーネ……早大教授 坂崎坦
ローマ字欄……理学博士 田丸卓郎
若し石炭が無くなったら……工学士 妹尾太郎
錦町だより……小川生
照明学の話……思水生
質問と答……学士 大町文衛
三線ポイントの作方……模型の国主任 本間清人
談話室
懸賞課題
奥付

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数230件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす