子供の科学1929年11月号【電子復刻版】

個数:1
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

子供の科学1929年11月号【電子復刻版】

  • 著者名:子供の科学編集部
  • 価格 ¥980(本体¥891)
  • 誠文堂新光社(2024/05発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

「子供の科学」は1924年創刊の小中学生向け科学月刊誌。
100年にわたり、最新の科学技術記事や実験を子供たちへ紹介し、科学の面白さを伝えてきました。
日本の最先端にいる研究者やエンジニアたちが、幼いころに大きな影響を受けた雑誌です。
今回、創刊100周年を記念して、創刊から10年間のバックナンバーを一挙電子化。
一流の技術者や専門家の解説を通して、当時の最新技術を垣間見ることができる貴重な記録となっています。

本号は1929年11月号。
主な特集記事は「動く模型の展覧会」です。

※記事内容は当時のものであり、不正確な情報や不適切な表現が掲載されている可能性がありますが、歴史的資料として当時の表現のまま残しています。あらかじめご了承ください。
※権利処理等の理由で、記事の内容が表示されていないことがあります。

目次

表紙・製作……画 長峰勇
目次
ジャン・アンリ・ファーブル
擬音の芸術
鉄の出来るまで
格子菌と妖精の盃
美しい虫の色々
熔鉄の奔流
若き日本の技師達へ……子供の科学製作品展覧会会長・東京帝国大学工学部長工学博士 塚本靖
第二回子供の科学製作品展覧会 入選者芳名
空に海に独逸の誇り
展覧会画報
継続的な研究が必要……審査員理学士 兒玉東一
審査後の所感……審査員東京市視学 佐藤平太郎
動的な競技会へ……審査員東京市視学 岡崎常太郎
作品の審査に就いての感想……審査員 本間清人
当選者の製作苦心談……入選者 
展覧会乱れ書き……中村經政
最新画報 四百二十時間の連続飛行
美鳥あじさしの群
ワールド・セリーズの壮観
先史芸術の神秘
雷の人造
地球は何で出来ているか……理学士 渡邊光彦
鹿の種類と勇ましい鹿狩……農学士 堀内雄三
昇汞水で銅貨を銀色にする……東京女高師訓導 吉田弘
ブレーメン号の構造
既成レールの活用に就いて……模型の国主任 本間清人
科学グラフ 望遠鏡か?地下鉄道か?
手品師の様なカメレオン
絶壁の大宮殿
不思議な海の収穫
奇抜な日没の光景
空中戦実話 一騎当千……海軍少佐 中島武
植物の葉の色々……理学士 稲荷山資生
十一月の空……東京天文台 井上四郎
天から降った宝石……理学士 岸杜志夫
高野長英先生……東京帝国大学史料編纂掛 森銑三
世界最初の全金属製飛行船
不思議な椰子の実……理学士 堀内和夫
細菌百話物語……佐藤俊夫
未来戦科学小説 人なき戦場……陸軍大尉 淺野一男
談話室と懸賞当選発表
奥付

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数230件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす