内容説明
★特集 国内外のおもしろかわいい種類を大紹介 ネズミがわかれば哺乳類のヒミツがわかる!? ネズミ研究最前線
2020年は干支のスタートとなる「子年」。
この子年にちなんで、世界と日本のネズミが大集合!
ネズミの分布や進化の過程を知れば、他の哺乳類のヒミツがわかると考えられています。
ネズミの基本をおさえて、奥深いネズミ研究の世界を見てみましょう!
●別冊付録 リチウムイオン電池まるわかりBOOK
リチウムイオン二次電池を開発した功績によって、吉野彰先生が2019年ノーベル化学賞を受賞しました。
この付録では、そんなリチウムの基礎知識から、利用のされ方、そしてノーベル賞の受賞につながったリチウムイオン電池までマスターするまるわかりBOOKです。
さらに、電池のしくみがわかる、吉野先生のオススメ実験も収録。
●奇想天外アーティスト 明和電機の発想術
青い作業服を身にまとい、活動を行うアーティスト「明和電機」。
一見何の役に立つかわからないマシーンをつくり、展覧会、ライブ、おもちゃ製作などを精力的に行う彼らですが、その発想の源とは?
大ヒット作品「オタマトーン」を中心に、名作の数々と、ものづくりに役立つ発想術を紹介します。
●obnizでつくろうスマートホーム! いすに座るとバースデーソングが流れだす!
誕生日会に、座るとバースデーソングが流れるいすがあったら、きっとみんなを驚かせることができますよね。
今回はobnizで、そんなしくみをつくってみます。
●新連載 なんでもコントローラー 「KeyTouch」でつくってあそぼう
キータッチは、何でもコントローラーにしちゃう発明ツールで、使い方はとってもかんたん。
今回は身近にあるものを楽器にしてあそぶ方法を紹介します。
目次
PickUP!
コカトピ!
コカプレ!
[特集]国内外のおもしろかわいい種類を大紹介 ネズミがわかれば哺乳類のヒミツがわかる!? ネズミ研究最前線
奇想天外アーティスト 明和電機の発想術
えいせいくんがご案内! スカパーJSATのゆかいななかまたち
欠伸軽便鉄道通信 森博嗣のトコトンものづくりライフ
第25回二宮康明杯 全日本紙飛行機選手権大会レポート
錯覚道
世界の不思議な植物
obnizでつくろうスマートホーム!
micro:bitでレッツプログラミング!
[新連載]なんでもコントローラー 「KeyTouch」でつくってあそぼう
KoKaLAB
ビーカーくんがゆく
なぜなぜどうして?
ニュース、かましたいの!!
読者の写真コンテスト こんなの撮れた!
ポケデン
[新連載]1等星ウオッチング
南極観測隊おしごとREPORT
ツッコミ! 科学塾
はじめようジブン専用パソコン
学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術
ベジフル新聞
めざせ! マスマジシャン
KoKa勉強部
コドモノカガク製作所
KoKa Scramble
ぼくの発明 きみの工夫
目次
KoKaひろば
謎解きマンガ 放課後探偵 メイカー編2
別冊付録 リチウムイオン電池まるわかりBOOK
-
- 電子書籍
- 人生行路は人間学
-
- 電子書籍
- 一年間だけ。(8) キミの笑顔を、いち…
-
- 電子書籍
- 統計学大百科事典 仕事で使う公式・定理…
-
- 電子書籍
- 隠れ御曹司に抱きつぶされて 1回イクだ…
-
- 電子書籍
- トキメキ夢文庫 オズの魔法使い