内容説明
「子供の科学」は1924年創刊の小中学生向け科学月刊誌。
100年にわたり、最新の科学技術記事や実験を子供たちへ紹介し、科学の面白さを伝えてきました。
日本の最先端にいる研究者やエンジニアたちが、幼いころに大きな影響を受けた雑誌です。
今回、創刊100周年を記念して、創刊から10年間のバックナンバーを一挙電子化。
一流の技術者や専門家の解説を通して、当時の最新技術を垣間見ることができる貴重な記録となっています。
本号は1926年1月号。
主な特集記事は「温室の話」です。
※記事内容は当時のものであり、不正確な情報や不適切な表現が掲載されている可能性がありますが、歴史的資料として当時の表現のまま残しています。あらかじめご了承ください。
※権利処理等の理由で、記事の内容が表示されていないことがあります。
目次
表紙・温室
目次
扉・懐中時計の内部(浮出し写真)カレンダー 一月の暦
蝦のいろいろ……水産講習所 東道太郎
蝦のいろいろ
石炭ガスの製造順序
虎と虎猫
ライオンより怖い虎……理学士 内田亨
自然の姿そのままをとった虎の写真
地理教育フィルム 東海道の汽車旅行
飛行機を手さきにつかう飛行船
海外からの写真通信
アンドロメダ大星雲の中心
今頃の夕空に見える大星雲……古川龍城
最新発明のお知せ……理学士 原田三夫
へんなのり物
水時計の発明……理学士 貴志敏雄
温室の話……イシイナーセリー主 石井勇義
米国の大園芸場でテッポウユリばかり培ってある温室
交通事故防止のいろいろ
世界一周(十二)
日本地理写真(三)台湾の風物
目のあたり原子を見せるスピンサリスコープ
不思議な電気の正体……東京帝大理学部 土谷嚴郎
常設懸賞当選披露……東京女子高等師範学校講師 藤五代策
科学探偵小説 白痴の智恵……医学博士:小酒井不木 画:森田ひさし
玩具のラジオ……東京女子高等師範学校講師 藤五代策
ラジオ双六について
海外よりの写真通信
都会と田舎……農学博士 橡内吉胤
模型電車 鉄道線路の布設工事……本間清人
ラジオ画報
アンテナの張方
ラジオで動く自動車
来賓席
東西南北
愛読者から
原田主幹より……主幹 原田三夫
奥付
-
- 電子書籍
- 恋したくないので、結婚します! 4巻 …
-
- 電子書籍
- 俯瞰する力 自分と向き合い進化し続けた…
-
- 電子書籍
- ウィークエンド・ロマンス【分冊】 5巻…
-
- 電子書籍
- noicomi久世くん、悪いことしちゃ…
-
- 電子書籍
- グレンデル 1巻 ゼノンコミックス