子供の科学1930年4月号【電子復刻版】

個数:1
  • 電子書籍

子供の科学1930年4月号【電子復刻版】

  • 著者名:子供の科学編集部
  • 価格 ¥980(本体¥891)
  • 誠文堂新光社(2024/05発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

「子供の科学」は1924年創刊の小中学生向け科学月刊誌。
100年にわたり、最新の科学技術記事や実験を子供たちへ紹介し、科学の面白さを伝えてきました。
日本の最先端にいる研究者やエンジニアたちが、幼いころに大きな影響を受けた雑誌です。
今回、創刊100周年を記念して、創刊から10年間のバックナンバーを一挙電子化。
一流の技術者や専門家の解説を通して、当時の最新技術を垣間見ることができる貴重な記録となっています。

本号は1930年4月号。
主な特集記事は「模型電気機関車製作教室コントローラーの作り方」です。

※記事内容は当時のものであり、不正確な情報や不適切な表現が掲載されている可能性がありますが、歴史的資料として当時の表現のまま残しています。あらかじめご了承ください。
※権利処理等の理由で、記事の内容が表示されていないことがあります。

目次

表紙・春風を胎みて……画 中川巌
目次
四月の空……東京天文台 井上四郎
子供の天文学……東京天文台 井上四郎
春光熙々
昆虫の羽衣
映画の科学的な見方
太平洋上の極楽境
さそり
電子の話……理学博士 石原純
日本群島の出来るまで……理学博士 渡邊萬次郎
ジブラルタル海峡……U・S生
海の護り
氷河時代の歴史
天気予報信号標
雌雄の区別と雌雄モザイク……農学士 大町文衛
人間物語 発火術の発明……早稲田大学教授 西村眞次
将来の地下交通
みみずく
日本で発明された世界一のテレビジョン
肢のクローズアップ
犬や馬の走り方
天文台の噴水
世界の美術 ジャン・バッティスト・カルポー
最近海軍兵器の発達……海軍少佐 早川成治
風に現われた大自然の力……理学士 渡邊光彦
合金の顕微鏡写真……マスター・オブ・サイエンス 三宅當時
蝶の雌雄モザイク
石炭ガスの製造順序……本間清人
顕微鏡で見た合金
天気予報はこうして出される……中央気象台 野口篤美
電気機関車行進曲……T・Y生
ひなたぼつこ
水中の仙郷
ヴェスビオ火山
都会の衣裳模様
葉で出来た財布
家庭科学 瓦斯の話……東京市視学理学士 兒玉東一
夢の無摩擦国……杉浦淺一
海底の藻屑に
復興の帝都
隅田川上新装の諸橋
電気機関車の出来る迄
科学の殿堂 東京工業大学
人類最古の記念碑……文学士 川村俊夫
四月の気象……中央気象台 國富信一
コントローラーの作り方……山北藤一郎
春に植付ける球根草花……実際園芸主筆 石井勇義
面白い整数の遊び方……理学士 圓理求人
懸賞科学記事当選 蛤の衣裳競べ……名古屋市第二商業学校教諭 天野景従
工具の小手調べ……東京市新堀小学校長 山田義郎
化学応用の手品 立ち所に水の色を変える……東京府立第一中学校教諭 高田徳佐
世界風俗めぐり ペルシヤの家……内藤智秀
夜店見学 発火器の話……東京市鞆絵小学校訓導 柚木卯馬
モダーン化された朝鮮人参
小鳥の催眠術
ヴェスビオ火山と死都ポンペイ……理学士 國富信一
がらがら蛇
モーター3Bキットの組立……子供の科学製作部主任 本間清人
人類の慈母 フローレンス・ナイチンゲール……理学士 堀内和夫
懸賞当選科学小説 引力消滅……大津美智
四月の代理部
談話室
懸賞発表と募集
奥付

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数230件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす