内容説明
「子供の科学」は1924年創刊の小中学生向け科学月刊誌。
100年にわたり、最新の科学技術記事や実験を子供たちへ紹介し、科学の面白さを伝えてきました。
日本の最先端にいる研究者やエンジニアたちが、幼いころに大きな影響を受けた雑誌です。
今回、創刊100周年を記念して、創刊から10年間のバックナンバーを一挙電子化。
一流の技術者や専門家の解説を通して、当時の最新技術を垣間見ることができる貴重な記録となっています。
本号は1925年10月号。
主な特集記事は「火の海から人間のできるまで」です。
※記事内容は当時のものであり、不正確な情報や不適切な表現が掲載されている可能性がありますが、歴史的資料として当時の表現のまま残しています。あらかじめご了承ください。
※権利処理等の理由で、記事の内容が表示されていないことがあります。
目次
表紙・古生物の親玉ディノサウルスが今現われたならば……画 藤澤龍雄
目次
扉・フートボール(浮出写真)
光の秘密を語る美しいスペクトル……本間清人
星が何で出来てい居るかを語るスペクトル
火の海から人間のできるまで
秋の園芸植物……選:牧野富太郎 筆:山田壽雄
花壇のはな……東京帝大理学部講師 牧野富太郎
原田主幹の放送
J・O・A・K こちらは東京放送局であります
航空画報
流水のはたらき
動物を愛する子供
僕の林間学校……農学士 渡邊白鷹
感謝すべき四辻のお巡りさん……栃内吉胤
コホロギの翅と鳴聲……学習院教授 岡崎常太郎
赤目ん目……葛原滋
誌上活動写真虎の生捕……学習院初等科教授 前島玉一
世界一周(その十)ワシントン見物
米国の政治の中心 ワシントンのキャピトルとホワイトハウス
化石探検家の夢
つばのはまった地球の兄星
鴨緑江の大鉄橋
変な形をした古の顕微鏡
顕微鏡の作り方……東京高等女子師範学校講師 藤五代策
どこまでも物を細く碎いていったなら?(分子と原子の話)……土谷嚴郎
お化けの話……文学士 北落漁人
アフリカで発見された怪獣の骨……理学士 原田三夫
雨だれ型自動車
科学探偵小説 頭蓋骨の秘密(一)……医学博士 小酒井不木
ヨーロッパのアルプス山中で用いられている電気機関車
興味ある電車の製作……本間清人
創刊一周年にあたり……主幹 原田三夫
科学探検小説 父を尋ねて……宮原晃一郎
真空管受信機の作り方……衆立無線研究所理事 古澤恭一郎
東西南北
学校園の造り方……園芸家 石井勇義
愛読者から
原田主幹より……主幹 原田三夫
奥付
-
- 電子書籍
- 君がいるから…【タテヨミ】第10話 p…
-
- 電子書籍
- パチスロ必勝ガイドMAX 2023年0…
-
- 電子書籍
- 転生競走馬 H-MAN エッチマン 第…
-
- 電子書籍
- ゆき姉ちゃんの官能ごっこ。 WEBコミ…
-
- 電子書籍
- 透明なゆりかご~産婦人科医院看護師見習…