内容説明
「子供の科学」は1924年創刊の小中学生向け科学月刊誌。
100年にわたり、最新の科学技術記事や実験を子供たちへ紹介し、科学の面白さを伝えてきました。
日本の最先端にいる研究者やエンジニアたちが、幼いころに大きな影響を受けた雑誌です。
今回、創刊100周年を記念して、創刊から10年間のバックナンバーを一挙電子化。
一流の技術者や専門家の解説を通して、当時の最新技術を垣間見ることができる貴重な記録となっています。
本号は1933年4月号。
主な特集記事は「完成に近づく米海軍の大飛行船」です。
※記事内容は当時のものであり、不正確な情報や不適切な表現が掲載されている可能性がありますが、歴史的資料として当時の表現のまま残しています。あらかじめご了承ください。
※権利処理等の理由で、記事の内容が表示されていないことがあります。
目次
表紙・飛行機の解剖……画 中川巌
目次
[特別付録]無軌道電車模型設計図青写真……山北藤一郎
猟犬座渦状星雲
四月の空……東京天文台 井上四郎
地中海の色と大西洋の色
安心出来る自働消防装置……本間清人
世界一高い吊橋
初歩の科学読本 熱電子の巻……工学博士 万原一基
春の海……水産試験場技師 宇田道隆
春装の山々……水産講習所植物学教室 岡田喜一
春の野辺での観察と採集……東京帝国大学植物学教室 佐竹義輔
非常時の日本
沈没潜水艇員の新救助法
稀代の大烏賊
船火事!!
エジプトの文字と絵
春と太陽……東京天文台 小川清彦
春の土壌……農林省農事試験場技師 横井時次
春の気象……気象台技師 國富信一
飛行機塔載巡洋艦……海軍少佐 吉田毅雄
美しい流星群……東京天文台 井上四郎
太陽や月が朝夕大きく見える理由……理学士 本田親二
空と水との新考案
海に咲く花
自動車の世界新記録
巨象船の足
完成に近づく米海軍の大飛行船
花の働き
火の神のいたずら
飛行機の自働操縦装置……東京帝大助教授航空研究所員 小川太一郎
地震講話 地震の原因……気象台技師 國富信一
日本の北の果
面白い物理 分子にも団結力がある……小杉秀雄
神速ハンブルグ号……鉄道技師 橋本新助
近く現われる世界一の長橋……齋藤靜一
大ヒマラヤの征服近し
奇怪ヶ島
空襲の根拠地
天体の足あと
もずの生贄
文明進化物語 蒸気機関を車に応用するまで……理学士 小山折郎
郷土の科学 風で動く山……土田定二郎
科学者列伝 チャーレス・ダーウィン……田中三千雄
第四回作品展の準備と注意……子供の科学製作部主任 本間清人
模型電気機関車競争規定……子供の科学製作部顧問 山北藤一郎
ラジオは何処まで聞こえるか……古澤匡市郎
軍事科学小説 太平洋制覇……仲木貞一
第十二回『私の発明』当選発表……本間清人
小型プロペラーカーの作り方……杉本正雄
デスク点取り・競馬……成城学園 関猛
模型競速機の作り方……瀧澤信夫
模型無軌道電車の作り方……山北藤一郎
質問と答
四月の代理部
五月増大号特輯予告
談話室
奥付
-
- 電子書籍
- 全ては勘違いだった【タテヨミ】第2話 …
-
- 電子書籍
- つぐもも 31
-
- 電子書籍
- 冷たいベッドの上で。【タテヨミ】 39…
-
- 電子書籍
- 身の程知らずな彼女【タテヨミ】第60話…
-
- 電子書籍
- 何が書いてあるかわからない人のための …