子供の科学1927年9月号【電子復刻版】

個数:1
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

子供の科学1927年9月号【電子復刻版】

  • 著者名:子供の科学編集部
  • 価格 ¥980(本体¥891)
  • 誠文堂新光社(2024/05発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

「子供の科学」は1924年創刊の小中学生向け科学月刊誌。
100年にわたり、最新の科学技術記事や実験を子供たちへ紹介し、科学の面白さを伝えてきました。
日本の最先端にいる研究者やエンジニアたちが、幼いころに大きな影響を受けた雑誌です。
今回、創刊100周年を記念して、創刊から10年間のバックナンバーを一挙電子化。
一流の技術者や専門家の解説を通して、当時の最新技術を垣間見ることができる貴重な記録となっています。

本号は1927年9月号。
主な特集記事は「月世界旅行の計画」です。

※記事内容は当時のものであり、不正確な情報や不適切な表現が掲載されている可能性がありますが、歴史的資料として当時の表現のまま残しています。あらかじめご了承ください。
※権利処理等の理由で、記事の内容が表示されていないことがあります。

目次

表紙・天文台にて……画 森田久
目次
扉・九月
月世界旅行の計画……主幹・理学士 原田三夫
月から見た日食
日光大猷院二王門正面詳細図
秋鳴く虫の研究
惑星と引力
太陽面のいろいろな現象
白鳥座付近の銀河
最近画報 月の盈虚
X光線
星の色々
弾丸の速さ
魚の忍術 毛皮を着た魚
学校巡礼
天体への距離
日食と月食はどうして起るか
太陽系惑星の大きさ比較
太陽と惑星の大きさ比較
空の珍客彗星
天からダイヤモンドが降る

東西南北
歩兵の忍術
天体望遠鏡の昔と今……五藤光学研究所 五藤齊三
太陽黒点の正体……東京天文台・理学士 関口鯉吉
星座と天球儀……東京天文台 水野良平
色でわかる星の種類……東京天文台 関口鯉吉
小宇宙と大宇宙の話……東京天文台・理学士 秋山薫
日本に落ちた隕石……理学士 後閑文之助
不思議な進化の段梯子
仁王と仁王門……工学博士 伊東忠太
人が速いか動物が速いか
秋の野に鳴く虫……農学士 大町文衛
沃度原藻 のろかじめ……水産講習所教授 東道太郎
日米空中争覇戦 太平洋横断飛行……日本飛行学校校長 相羽有
科学探偵小説 恐怖の家(1)……大下宇陀兒
伝書鳩訓練法 興味ある往復通信……陸軍大尉 井崎於莵彦
九月の空……東京天文台 井上四郎
博物学者としての貝原益軒先生……東京帝国大学史料編纂掛 森銑三
質問と答
九月の園芸……高信峡水
模型の国本月工事 簡単に纒る模型工事……本間清人
秋の野に咲く花……東京高師訓導 橋本爲次
暗の中で見える暗黒光線
竹笛の作り方……東京女高師講師 藤五代策
懸賞当選 私の発明……選 本間清人
都会の様な共同ビルディング
訳なく出来る自動車の運転……宮里良保
談話室
奥付

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数230件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす