子供の科学2022年2月号

個数:1
  • 電子書籍

子供の科学2022年2月号

  • 著者名:子供の科学編集部
  • 価格 ¥733(本体¥667)
  • 誠文堂新光社(2022/01発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

※デジタル版のとじ込み付録の型紙は切り取ることができません。

★特集 世界初の偽造防止技術とは? キャッシュレス決済の未来はどうなる? 新しいお金のしくみ
みなさんはもう、新しい500円硬貨を手に入れましたか?
2024年からはお札のデザインも新しくなりますよね。
そこで、最新技術を駆使した貨幣の偽造防止策から、キャッシュレス決済のしくみや、暗号資産まで、みなさんに知ってほしい「新しいお金」の情報を紹介します。

●ノーベル物理学賞受賞 真鍋淑郎先生はココがスゴい! 気候モデルってなんだ? 
昨年のノーベル物理学賞は、地球の気候変動を予測する「気候モデル」の開発に貢献した、プリンストン大学の真鍋淑郎先生らに贈られました。
そこで、気候変動の研究をしている海洋研究開発機構の河宮未知生先生に「気候モデル」について解説してもらいました。

●世界を変えた科学と実験 ペットボトルに雲が発生! ボイル&シャルルの気体の体積・温度実験
近代化学の基礎を築いた科学者の一人であるイギリスのロバート・ボイルと、気体を熱したときの膨張について研究を行ったフランスのジャック・シャルル。
彼らによって確立された有名な法則を、手軽な材料を使って実験で試してみましょう。

●はじめようジブン専用パソコン 古くて新しい? BASIC言語を使ってみよう
今から40年ほど前、趣味としてのパソコン(マイコン)が家庭に入り始めました。
そのために使われていたのが「BASIC」というプログラミング言語。
今月は、このベーシック言語にチャレンジしてみましょう。

●学校でも塾でも教えてくれない生きる技術 身近にある食料を食べてみよう
日本ではこの30年間で、天候不良による米の不作と、東日本大震災後、つまり2度、日本で食糧危機が起きています。
今回は、身近にある食料を確保する方法と、食べるための工夫を見ていきましょう。

目次

※デジタル版のとじ込み付録の型紙は切り取ることができません。

Pick Up!
コカトピ!
コカプレ!
[特集]世界初の偽造防止技術とは? キャッシュレス決済の未来はどうなる? 新しいお金のしくみ
ノーベル物理学賞受賞 真鍋淑郎先生はココがスゴい! 気候モデルってなんだ?
欠伸軽便鉄道通信 森博嗣のトコトンものづくりライフ
世界の不思議な植物
錯覚道
世の中の課題を解決する 電気のチカラ!
世界を変えた科学と実験
なぜ? なぜ? どうして?
ビーカーくんがゆく
読者の写真コンテスト こんなの撮れた!
ポケデン
今月はこの星座を探そう!
南極観測隊おしごとREPORT
はじめよう ジブン専用パソコン
学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術
ベジフル新聞
めざせ! マスマジシャン
コドモノカガク製作所
とじ込み付録 フタと便座が開閉! ペーパークラフト 最新型トイレのつくり方
KoKa Scramble
目次
KoKaひろば
謎解きマンガ 放課後探偵 世界の危険生物編
[とじ込み付録]フタと便座が開閉! ペーパークラフト 最新型トイレ

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数230件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす