子供の科学1926年6月号【電子復刻版】

個数:1
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

子供の科学1926年6月号【電子復刻版】

  • 著者名:子供の科学編集部
  • 価格 ¥980(本体¥891)
  • 誠文堂新光社(2024/05発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

「子供の科学」は1924年創刊の小中学生向け科学月刊誌。
100年にわたり、最新の科学技術記事や実験を子供たちへ紹介し、科学の面白さを伝えてきました。
日本の最先端にいる研究者やエンジニアたちが、幼いころに大きな影響を受けた雑誌です。
今回、創刊100周年を記念して、創刊から10年間のバックナンバーを一挙電子化。
一流の技術者や専門家の解説を通して、当時の最新技術を垣間見ることができる貴重な記録となっています。

本号は1926年6月号。
主な特集記事は「悲絶壮絶ああ南極探検隊」です。

※記事内容は当時のものであり、不正確な情報や不適切な表現が掲載されている可能性がありますが、歴史的資料として当時の表現のまま残しています。あらかじめご了承ください。
※権利処理等の理由で、記事の内容が表示されていないことがあります。

目次

表紙・シャックルトンの南極探検
目次
扉・六月の暦
動物か植物か
水たまりにすむ奇妙な生物
鯉の解剖……水産講習所 酒井椒
五六月の蝶と蛾……画 理学士 遠藤浩
五六月頃の蝶と蛾……理学士 遠藤浩
勇ましい魚……水産講習所 東道太郎
心の貴さ……主幹 原田三夫
偉大なる科学者 サー・オリヴァー・ロッジ
面白い珍しい動物の写真
名高い松の木
悲絶壮絶 ああ南極探検隊
南極の大惨事……主幹 原田三夫
七十四哩の速さで走った自転車
理科参考 岩石の話……理学士 貴志敏雄
鵜や犬に芸を教えるアメリカのお爺さん
子供の科学画入り講話 砂糖の話……主幹・理学士 原田三夫
砂糖のできるまで
潜水具のいろいろ
いかの大入道
かわいい巣箱のいろいろ
可愛い巣箱の作り方……森田久
潜水艦の知識
動物や植物の同居……荒木輝男
空高くさえずる雲雀……古川龍城
昆虫採集問答(二)……学習院初等科教授 岡崎常太郎
質問の答
科学童話 月の世界へ……理学士 石井重美
模型の国 ケーブルカーの工事……本間清人
誰にもできる化学実験(三)……東京帝国大学理学部助教授・理学士 松野吉松
面白いガラス細工の造りかた(二)……主幹 原田三夫
愛読者から
原田主幹より……主幹 原田三夫
奥付

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数230件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす