子供の科学1932年6月号【電子復刻版】

個数:1
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

子供の科学1932年6月号【電子復刻版】

  • 著者名:子供の科学編集部
  • 価格 ¥980(本体¥891)
  • 誠文堂新光社(2024/05発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

「子供の科学」は1924年創刊の小中学生向け科学月刊誌。
100年にわたり、最新の科学技術記事や実験を子供たちへ紹介し、科学の面白さを伝えてきました。
日本の最先端にいる研究者やエンジニアたちが、幼いころに大きな影響を受けた雑誌です。
今回、創刊100周年を記念して、創刊から10年間のバックナンバーを一挙電子化。
一流の技術者や専門家の解説を通して、当時の最新技術を垣間見ることができる貴重な記録となっています。

本号は1932年6月号。
主な特集記事は「眼鏡のレンズの出来るまで」です。

※記事内容は当時のものであり、不正確な情報や不適切な表現が掲載されている可能性がありますが、歴史的資料として当時の表現のまま残しています。あらかじめご了承ください。
※権利処理等の理由で、記事の内容が表示されていないことがあります。

目次

表紙・架空電車……画 中川巌
目次
[特大付録]東海道線特急用電気機関車模型設計図青写真……山北藤一郎
六月の空/惑星だより……東京天文台 井上四郎
火星図の説明
引力の無くなった世界
インクラインとは何か……本間清人
列国軍用飛行機のマーク……中川巌
[特別付録]新上野駅模型設計図……水谷平吉
発明や発見の動機……工学博士 萬原一基
新緑の種類と色と香り……理学士 宮井嘉一郎
航空学連続講話 空気の性質……東京帝国大学助教授航空研究所員 小川太一郎
文明進化物語 火を使えるようになった人間……理学士 小山析郎
はれ間
早稲田大学式テレビジョン
浜松高工式テレビジョン
世界一の大時計
まゆ
満州で採掘される鉱物……理学博士 村上鈑蔵
太陽光線のいろいろな作用……理化学研究所理学士 二神哲五郎
科学博覧会の驚異 光や電気などで動く動物
動物に血管の発達したわけ……理学士 川本信之
子供の科学讃助員芳名
海原をはう怪物
オラングウータンのメンタルテスト
チンパンジーの智恵
三億年前のひとで
世界一高い橋
廿世紀航空時代の開拓者 ウィルバー及オーヴィル・ライト……田中三千雄
眼鏡のレンズの出来るまで……理学士 明坂謙一
光を捕らまえた話……亀田政之
地震講話 地震の震央を求める方法(その二)……気象台技師 國富信一
ロケットで空の新探検……小杉秀雄
こう鋲機(リヴェッター)の話……川崎造船所技師 貴島龍雄
白血球は体の中の巡査
化学変化の媒介をするもの……理化学研究所理学士 土屋弘
科学小説 天空旅行……市川恵敏
電気捲時計の作り方……山北藤一郎
魚の脅威
モデル・タンクの作り方……相澤義光
面白いフェナキストコープの作り方……成城学園 関猛
モデル・ボイラーの作り方……瀧澤信夫
軍艦陸奥の模型製作……立田一夫
第七回『私の発明』当選発表……子供の科学製作部主任 本間清人
七月特別増大号予告
汽車と弾丸の問題
質問と答
初夏の代理部より
談話室
奥付

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数230件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす