ジュリスト<br> ジュリスト2020年9月号

個数:1
  • 電子書籍

ジュリスト
ジュリスト2020年9月号

  • 著者名:有斐閣【編集】
  • 価格 ¥1,568(本体¥1,426)
  • 有斐閣(2020/08発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

今年の通常国会(第201回国会)で,改正著作権法が成立しました。この改正法は,インターネット上の海賊版対策の強化や,著作物等の利用の円滑化を図ることを目的とした内容で,実現に至るまでには多くの議論がなされました。本特集では,各改正項目の内容や改正に至るまでの経緯,さらには実務への影響を詳解するとともに,なお残る課題について検討を加えます。
また,世界の耳目を集める香港版国家安全法について,「時論」のコーナーで中国法の専門家にご解説いただきました。併せてご一読下さい。

目次

【特集】著作権法改正
特集にあたって●小泉直樹
リーチサイト●高瀬亜富
侵害コンテンツのダウンロード違法化の範囲拡大●茶園成樹
ライセンス当然対抗●城山康文
写り込みに係る権利制限規定の対象範囲の拡大●池村聡
アクセスコントロール等に関する保護の強化●小坂準記
[会社法判例速報]●弥永真生
[労働判例速報]●森戸英幸
[独禁法事例速報]●小川聖史
[知財判例速報]●小泉直樹
[租税判例速報]●岩崎政明
[海外法律情報]中国●岡村志嘉子/イタリア●芦田淳
[新法の要点]家畜遺伝資源の不正流通防止制度の創設●林いづみ
[時論]香港版国家安全保全法●鈴木賢
[連載/裁判手続とIT化の重要論点]〔第6回〕書証と電子データの取調べ●菱田雄郷
[連載/弁護士のための租税法務]〔第9回〕BEPSプロジェクト●吉村政穂
[連載/パンデミックと法実務]〔第3回〕コロナ禍における休業と労働法●神吉知郁子/MAC条項の精緻化によるリスク分担の合理化●倉橋雄作
[連載/知的財産法とビジネスの種]〔第35回〕米国著作権法512条(セーフハーバー条項)に関する著作権局報告書●金子敏哉
[最高裁時の判例]〔民事〕最二小決平成31・1・23●岡田紀彦/〔刑事〕最一小決令和元・11・12●中尾佳久
[経済法判例研究会]公取委審判審決令和元・10・2●洪淳康
[商事判例研究]東京高判平成30・4・25●遠山聡/東京地判平成30・3・29●堀田佳文/知財高判令和元・8・7●山本真祐子
[労働判例研究]北海道社会事業協会事件――札幌地判令和元・9・17●河野奈月/食品会社A社(障害者雇用枠採用社員)事件――札幌地判令和元・6・19●石崎由希子
[租税判例研究]東京地判平成31・2・20●増井良啓
[渉外判例研究]東京地判平成29・9・13●後友香

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数178件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす