内容説明
【特集】マイナンバー法と実務への影響
◇〔鼎談〕マイナンバー制度導入の意義と実務への影響●宇賀克也●大谷和子●向井治紀
◇番号法の概要●水町雅子
◇個人情報保護法制とマイナンバー法●宇賀克也
◇情報提供ネットワークシステム,マイ・ポータルなど番号法関連のシステムについて●阿部知明
◇番号法施行による地方公共団体への影響●篠原俊博
◇番号法施行までのスケジュール●梅田健史
[HOT issue]〔No.3〕憲法96条「改正」をめぐって●長谷部恭男●柿﨑明二
[会社法判例速報]●弥永真生
[独禁法事例速報]●大東泰雄
[知財判例速報]●小泉直樹
[租税判例速報]●望月爾
[連載・著作権法のフロンティア]〔第8回〕違法ダウンロードの刑事罰化●池村聡
[連載・担保・執行・倒産の現在]〔第20回〕ファイナンス・リースの倒産手続における取扱い●小林信明
[霞が関インフォ]消費者委員会―和牛預託商法被害と特商法●河上正二
[最高裁時の判例]最大判平成24・10・17●岩井伸晃●上村考由/最一小判平成22・7・22●入江猛/最一小判平成22・7・22●入江猛
[経済法判例研究会]ニプロ事件独禁法25条訴訟――東京高判平成24・12・21●伊永大輔
[商事判例研究]
◇名古屋地判平成23・2・1――名古屋高判平成23・8・25●高橋均
◇東京地判平成24・1・30●山本裕子
◇知財高判平成23・4・21●青木大也
[労働判例研究]
◇阪神バス(勤務配慮)事件●――神戸地尼崎支決平成24・4・9●長谷川珠子
◇三枝商事事件――東京地判平成23・11・25●小西康之
[租税判例研究]金沢地判平成23・1・21●川田剛
[渉外判例研究]東京地判平成23・12・13●金彦叔