内容説明
判断能力(事理弁識能力)の不十分な者の保護や支援を目的とする成年後見制度が大きな転換点を迎えています。本特集では,これまでの実務運用で明らかになった課題や制度を取り巻く状況の変化等をうけ進められている成年後見制度改革の方向を,実務・理論双方の観点から解説します。HOT issueでは,利活用の可能性が広がっているカメラ画像について,どのような法的な問題があるかをご議論いただきました。いずれも是非ご注目ください。
目次
【特集】成年後見制度改革
〔座談会〕成年後見制度改革の動向…山野目章夫(司会)/川端伸子/西川浩之/星野美子/山城一真
新たな制度の基本的骨格(試案)――開始・終了要件を中心に…青木佳史
法定後見制度の基本枠組みの再構築…上山泰
行為能力制度の見直しの方向…山下純司
障害者権利条約12条にみるパラダイム転換…川島聡
[HOT issue]
〔No.29〕〔鼎談〕カメラ画像の利活用…板倉陽一郎(司会)/遠藤史啓/松前恵環
[会社法判例速報]…久保田安彦
[労働判例速報]…竹内(奥野)寿
[独禁法事例速報]…木村和也
[知財判例速報]…小泉直樹
[租税判例速報]…西本靖宏
[連載/SDGsと経済法]
〔第3回〕SDGsと競争法の正当化,適用除外(2)――EU法・イギリス法の問題…渡辺昭成
[連載/海外進出する企業のための法務]
〔第13回〕海外における腐敗防止…小林和弘
[時論]
近時の「生活保護基準引下げ訴訟」の論点と動向…山下慎一
[国会概観]
第212回国会の概観…滝川雄一
[書評]
都筑満雄著『複合契約の法理』…渡邊貴
舟田正之著『経済法総論』…東條吉純
[海外法律情報]
韓国―犬食禁止法の制定…藤原夏人
ロシア―戦時下における学校教育をめぐる動向…島村智子
[最高裁時の判例]
〔民事〕
最二小判令和5・11・6…志村由貴/佐藤政達
〔刑事〕
最一小決令和5・10・11…熊代雅音
[経済法判例研究会]
公取委命令令和4・12・15…姜連甲
[商事判例研究]
東京地判令和4・2・16…増見淳子
神戸地判令和5・1・12…王学士
東京地立川支判令和4・9・9,東京高判令和5・3・9…賴奕成
[労働判例研究]
東京地判令和4・12・26…植田達
東京地判令和4・10・7…梁閔閔
[租税判例研究]
東京地判令和2・10・15…駒宮史博
[渉外判例研究]
最二小決令和3・2・1…髙橋一章
[刑事判例研究]
最一小決令和4・7・27…荒木泰貴