内容説明
デジタル広告は既存の広告媒体よりも比較的安価に掲載でき,かつ効率的に消費者のもとに届けられるため,多くの広告主が恩恵を受けている。しかし,急拡大の陰で様々な法分野にわたる問題も生じている。本特集では,業界構造や技術的進化の速さのために複雑化している現状を整理し,議論の現在地を示す。
目次
【特集】デジタル広告の法的問題
[座談会]デジタル広告と競争法・透明化法…白石忠志(司会)/生貝直人/鈴木健太/野口祐子
ターゲティング広告と利用者情報…森亮二
アドフラウドから見るデジタル広告の課題…寺田眞治
アフィリエイトの広告責任…植村幸也
[会社法判例速報]…弥永真生
[労働判例速報]…小西康之
[独禁法事例速報]…大東泰雄
[知財判例速報]…小泉直樹
[租税判例速報]…佐藤英明
[海外法律情報]
韓国―公職者の利益相反防止に係る法整備…藤原夏人
ロシア―公務員の二重国籍の禁止に関する法改正…島村智子
[時論]
第三者(祖父母)による監護者指定・面会交流の申立てについて…山口亮子
[連載/新・改正会社法セミナー――令和元年・平成26年改正の検討]
〔第8回〕報酬規制等…藤田友敬(司会)/澤口実/三瓶裕喜/田中亘/長谷川顕史/松井智予
[新連載/実践 知財法務]
連載にあたって…小泉直樹
権利制限…奥邨弘司
[最高裁時の判例]
〔民事〕
最三小判令和2・2・25…三宅知三郎
最一小判令和2・7・2…三宅知三郎
最三小判令和2・12・22…森川さつき
最三小判令和3・1・26…土井文美
〔刑事〕
最二小判令和3・1・29…内藤恵美子
[経済法判例研究会]
大阪地判令和元・10・3…平山賢太郎
[商事判例研究]
名古屋高判平成30・4・18…小野寺千世
東京地判平成30・4・25…野田耕志
東京地判令和2・2・27…艾蘇
[労働判例研究]
国(口外禁止条項)事件――長崎地判令和2・12・1…濱口桂一郎
ハマキョウレックス(無期契約社員)事件――大阪地判令和2・11・25…原昌登
[租税判例研究]
最三小判令和2・3・24…浅妻章如
[渉外判例研究]
大阪地判令和3・1・21…種村佑介