内容説明
特集は「AI利活用の方向性」。急速な技術の進展に伴い各国でAIの利活用に係る法・体制整備が進められています。日本でも第217回国会で「人工知能関連技術の研究開発および活用の推進に関する法律」が成立したほか,それに先立ち各分野でソフトローの整備が進んでいます。本特集では,こうしたAI利活用法制の現状を整理・解説し,これからの制度構築・発展に向けた展望を示します。そのほか「国会概観」「新法の要点」「判例詳解」など,
注目記事をバラエティ豊かに掲載しています。
目次
【特集】AI利活用の方向性
特集にあたって…生貝直人
人工知能関連技術の研究開発及び活用の推進に関する法律(令和7年法律第53号)の概要…内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局 AI制度審議室
第二期トランプ政権における米国のAI政策の動向…市川類
EUのAI法の実務対応と今後の展望…石川智也
金融分野におけるAI利活用…那須翔
医療分野におけるAI利活用に関する法的課題と取組状況――「医療デジタルデータのAI研究開発等への利活用に係るガイドライン」の紹介…殿村桂司/滝沢由佳
行政分野におけるAI利活用の展望と課題…寺田麻佑
企業による主体的なAIガバナンスの必要性と課題――「AIガバナンスナビ」の自己診断結果から…羽深宏樹/佐久間弘明
[会社法判例速報]
福岡地決令和7・4・10…笠原武朗
[労働判例速報]
最三小判令和7・9・2…小西康之
[独禁法事例速報]
公取委令和7・7・22発表…石田健
[知財判例速報]
東京地判令和7・5・15…小泉直樹
[租税判例速報]
東京地判令和7・2・5…藤岡祐治
[連載/民事訴訟手続のデジタル化のこれから]
〔第3回〕…関泰士/鷲尾透弥
[連載/地方創生に向けた官民連携の法実務]
〔第10回〕…寺﨑玄/山田智希/藤木崇/香川遼太郎
[連載/広報と法務]
〔第10回〕…鈴木悠介
[新法の要点]
クロスボーダー収納代行と為替取引に関する規制…行岡睦彦
早期事業再生法の概要…杉本純子
[判例詳解]
最一小判令和7・6・16…木村草太
[国会概観]
第217回国会の概観…滝川雄一
[海外法律情報]
韓国…藤原夏人
[最高裁時の判例]
民事
最一小判令和7・2・27…和田山弘剛
[経済法判例研究会]
東京高判令和6・10・16…渕川和彦
[商事判例研究]
東京高判令和5・1・25…大塚誠
福岡高判令和4・12・27…顧丹丹
東京地判令和6・6・26…杉村健太
[労働判例研究]
大阪地判令和7・1・30…水町勇一郎
東京地判令和6・7・18…植田達
[租税判例研究]
大阪地判令和6・3・13…袴田裕二
[渉外判例研究]
大阪高決令和2・12・8…バトホヤグ・ホンゴルゾル
[刑事判例研究]
最三小判令和6・7・16…和田俊憲



