ジュリスト<br> ジュリスト2019年9月号

個数:1
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

ジュリスト
ジュリスト2019年9月号

  • 著者名:有斐閣【編集】
  • 価格 ¥1,568(本体¥1,426)
  • 有斐閣(2019/09発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

2019年6月,経済産業省から「公正なM&Aの在り方に関する指針」が公表されました。この指針は,2007年のMBO指針策定後の実務や裁判例の蓄積,上場企業を取り巻く環境変化を踏まえ,MBO指針の見直しについて検討していた研究会の検討の成果です。今号の特集では,この研究会メンバーであった研究者・実務家が,本指針の意義や実務に与える影響につき,様々な角度から考察を加えます。

目次

【特集】M&Aに関する新たな規律
「公正なM&Aの在り方に関する指針」の意義●藤田友敬
ファイナンスの視点で見た「公正なM&Aの在り方に関する指針」の意義●井上光太郎
公正性担保措置(1)――特別委員会,マーケット・チェック,MOM条件●加藤貴仁
公正性担保措置(2)――株式価値算定書,フェアネス・オピニオン●田中亘
実務上の意義●石綿学
M&A実務に与える影響●別所賢作
[会社法判例速報]●弥永真生
[労働判例速報]●森戸英幸
[独禁法事例速報]●植村幸也
[知財判例速報]●小泉直樹
[租税判例速報]●本村健
[連載/知的財産法とビジネスの種]〔第23回〕メロディと引用●橋本阿友子
[連載/相続と法実務]〔第6回〕遺言執行者の権限の明確化――改正法の意義と課題●倉持政勝
[連載/新時代の弁護士倫理]〔第9回〕組織内弁護士●髙中正彦●石田京子●梅田康宏●中西健太郎
法化社会と組織内弁護士の真骨頂●田村陽子
弁護士の独立と組織内弁護士●須網隆夫
[新法の要点]NHKのインターネットによる常時同時配信●鈴木秀美
[霞が関インフォ]法曹養成制度改革法案の成立と展望●藤田正人●大月光康
[最高裁時の判例]〔民事〕最一小判平成30・2・15●林史高/最一小判平成30・9・27●堀内有子
[経済法判例研究会]東京地判平成31・3・28●越知保見
[商事判例研究]大阪高判平成29・4・27●小林俊明/東京地判平成29・3・13●南健悟/東京地決平成30・1・29●エドアルド・メスキタ
[労働判例研究]メトロコマース事件――東京高判平成31・2・20●原昌登/日本郵便(大阪)事件――大阪高判平成31・1・24●小西康之
[租税判例研究]東京地判平成29・4・11●大野雅人
[渉外判例研究]東京高判平成29・3・29●小池未来

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数178件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす