ジュリスト<br> ジュリスト2018年2月号

個数:1
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

ジュリスト
ジュリスト2018年2月号

  • 著者名:有斐閣【編集】
  • 価格 ¥1,568(本体¥1,426)
  • 有斐閣(2018/02発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

【特集】機関投資家とコーポレート・ガバナンス
◇特集にあたって●藤田友敬
◇スチュワードシップ・コードの理論的考察●加藤貴仁
◇議決権行使結果の開示●三瓶裕喜
◇議決権行使助言会社の役割と今後の課題●北川哲雄
◇機関投資家との建設的対話●武井一浩
◇機関投資家とアクティビズム●田中亘
[裁判官に聴く訴訟実務のバイタルポイント]〔第9回〕民事保全●門口正人●小川直人●古谷健二郎
[会社法判例速報]●弥永真生
[労働判例速報]●森戸英幸
[独禁法事例速報]●大東泰雄
[知財判例速報]●小林利明
[租税判例速報]●平川英子
[連載/債権法改正と実務上の課題]〔第2回〕消滅時効●鹿野菜穂子●高須順一
[連載/不動産法の最前線]〔第11回〕高齢者の居住をめぐる現代的課題●矢田尚子
[連載/知的財産法とビジネスの種]〔第5回〕報酬請求権としての著作権●前田健
[時論]フェア・ディスクロージャー・ルールの理論的課題●飯田秀総
[最高裁時の判例]〔民事〕最一小判平成27・4・9●菊池絵理/最一小判平成28・6・27●林史高/最一小判平成29・4・6●林史高/〔刑事〕最三小決平成28・3・24●細谷泰暢
[経済法判例研究会]東京地決平成29・7・31●萩原浩太
[商事判例研究]最一小決平成28・11・28●黒沼悦郎/神戸地姫路支判平成28・2・10・大阪高判平成28・10・13●得津晶/東京地判平成29・1・26●エドアルド・メスキタ
[労働判例研究]仙台地判平成29・3・30●神吉知郁子/東京高判平成28・11・24●中窪裕也
[租税判例研究]東京地判平成28・5・27●長戸貴之
[渉外判例研究]東京地判平成28・6・24●竹下啓介

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数178件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす