内容説明
国民の約1割が居住していると言われるマンション。マンションのストック戸数は右肩上がりで増え,築年数の多いマンションも増えています。本特集では,そんなマンションの管理にかかる従来の法律・条例等の動きや重要判例の動向をふまえながら,修繕・建替え,契約不適合,不適切管理といったマンションにまつわる法的課題を取り上げます。
目次
【特集】マンション管理と法
マンション管理をめぐる立法の状況と課題●鎌野邦樹
マンション管理をめぐる判例の現状――最高裁平成31年3月5日判決を中心に●伊藤栄寿
マンションの大規模修繕や建替え実務の現状と法的課題●篠原みち子
マンションの共用部分の契約不適合●藤巻梓
マンションの不適正管理に対する最近の条例対応●北村喜宣
[会社法判例速報]●弥永真生
[労働判例速報]●森戸英幸
[独禁法事例速報]●井本吉俊
[知財判例速報]●池村聡
[租税判例速報]●浅妻章如
[連載/知的財産法とビジネスの種]〔第19回〕ダウンロード違法化拡大法案から考えるネットビジネスの土壌●水野祐
[連載/相続と法実務]〔第2回〕相続と登記●水津太郎
[連載/新時代の弁護士倫理]〔第5回〕[座談会]事件受任における弁護士倫理●髙中正彦(司会)●石田京子●井上英昭●柴垣明彦/弁護士の広告と消費者保護●白石大/依頼者保護か弁護士のプライドか●馬場健一
[最高裁時の判例]〔民事〕最一小判平成30・7・19●池原桃子/〔刑事〕最一小判平成30・5・10●齊藤啓昭/最二小判平成30・7・13●久禮博一
[経済法判例研究会]公取委平成30・8・24発表●田平恵
[商事判例研究]東京地判平成29・5・26●井上健一/東京高判平成29・9・25●温笑 /東京地判平成29・3・28●三原秀哲
[労働判例研究]ベルコ事件――札幌地判平成30・9・28●小西康之/ジャパンビジネスラボ事件――東京地判平成30・9・11●石﨑由希子
[租税判例研究]大阪高判平成30・10・19●川田剛
[渉外判例研究]東京地決平成29・8・30●羽賀由利子
-
- 電子書籍
- WaiWaiTHAILAND [ワイワ…
-
- 電子書籍
- オオカミくんに食べられちゃう!? プチ…
-
- 電子書籍
- 勉強しない子が自分から勉強する子になる…
-
- 電子書籍
- モダンPerl入門
-
- 電子書籍
- オートクチュール ハーレクイン