- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
幼年版「新オバQ」カラー完全収録
『マミイ』『ベビーブック』『めばえ』『よいこ』『幼稚園』『幼児の知能絵本』の幼年向け6誌でも大人気連載されたQちゃん! いつにもましてキュートな作品群をオールカラーで完全収録。幼き読者が最初に出会う「Qちゃん」の原風景。本巻をもって『新オバケのQ太郎』全4巻もついに堂々完結です!
解説/永田竹丸
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぐうぐう
11
「幼稚園」「よいこ」「めばえ」などの幼年誌に掲載された『オバQ』を収録した全集4巻。幼年向けとはいえ、きちんとエピソードで読ませようとしている姿勢に驚かされる。Q太郎をはじめ、個性的なキャラクターがわんさか登場するのだから、キャラに頼ってページを埋めても許されるだろうに、作者はそれをしない。たった4ページの中に、起承転結があり、オチで笑わせようとする。藤子・F・不二雄は、幼児に対しても、手を抜くことはないのだ。2014/01/17
ホームズ
6
幼児向けの雑誌に掲載された作品集。どの作品も初めて読むものばかりで楽しめました(笑)幼児向けの作品なのでQちゃんもOちゃんも可愛いな~(笑)2012/08/15
そうさん
4
9歳。一人読み。2023/08/05
チューリップ
3
幼児向けの雑誌に掲載されたQちゃん。一つの話が短いので大人が読むには物足りなさを感じるけどカラーだしキャラクターは可愛いので楽しめた。2020/01/17
のらねこ
2
年少誌に連載されていた幻のカラー原稿などをまとめたもの。大人が読むと密度が薄いように思えるけれど、自分が小さかった頃もこういう漫画を入り口にしていったことを思うと、今の子供たちより本に親しむ機会では恵まれてたのかもしれません。小道具として出てくる「ウルトラマン凧」とか「いなかっぺ大将」や「ミラーマン」のお面といい、当時は版権が緩くてよかったなあ。2012/08/18
-
- 電子書籍
- 夫婦とはなんぞや?~くまぴのサレ妻日記…
-
- 電子書籍
- 14歳の自分に伝えたい「お金の話」
-
- 電子書籍
- 名探偵コナン ゼロの日常(1) 少年サ…
-
- 電子書籍
- 先読み!景気循環入門 日本経済新聞出版
-
- 電子書籍
- ピエタ 1 マーガレットコミックスDI…