- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))
【書籍説明】
子育て中の皆様、お疲れ様です。一人の人間の命を背負い、人生の基盤を整えるということは、並大抵のことではありません。命をつなぐことは、大切で尊いことです。
親となったからには責任を持ち、わが子に愛情をかけ、お仕事に励み、家の中を整え…って、何もかもを完璧にこなしている人はどれだけいるでしょう。隣の芝は青く見えるものです。
わが子が可愛いのは大前提ですが、可愛いと思えない瞬間だってあります。反抗期や思春期に突入した日には、可愛いと思える瞬間の方が少ないかもしれません。
長い人生の中のうち2割程度しかない、親子で暮らす貴重な時間。できるだけ笑って許してあげたい。でも、日々殺人的忙しさに心も体もいっぱいいっぱいなのに、そんなことも言ってられない。
大事なわが子に、なぜ怒ってしまうのでしょう?
子供相手に怒りたくないのは勿論だと思います。しかし、怒らずにはいられない。
でも、子どもが同じことをしても、怒らない人もいる。
では、自分はなぜ怒ってしまうんだろう?
怒るきっかけ、パターンを分析し、自分はなぜ怒ってしまうのかを突き止め、怒る以外の対処方法を一緒に考えていきましょう。
【目次】
怒りは悪ではなく、当たり前のこと
今の子育ては外野がうるさすぎる
なぜ怒っているのだろう?
あなたが怒るのはどんな時ですか?
あなたの怒りを分析してみる
そうはいってもイライラした時の対処法
間違うのは子どもだけじゃない
家族の中で守る原則を決める
子どもは自己中心的で当たり前
わが子といえど他人
今の子育てを楽しむ
子どもは勝手には育たない、でも一人だけでは育てられない
子どもファーストをやめ、まずは自分を幸せにする
健全な精神は健全な肉体にしか宿れない
怒るのは悪手。百害あって一利なし。
「また怒っちゃった」から「今日もがんばったね」へ
【著者紹介】
大鳥湊(オオトリミナト)
幼い頃から自分の家が欲しくて、間取りチラシを見てあれこれ妄想するのが転じて物件マニアに。空いた時間は資格勉強の傍ら不動産と大家業の情報収集に勤しんでいます。最近編み物も始めました。
発達定型児と非定型児とともに生活する、DVサバイバー障害持ちシングルペアレント。
いつかお金を貯めて大家デビューを夢見る、子育て世代webデザイナー兼ライター。
-
- 電子書籍
- Love Jossie 猫のために婚活…
-
- 電子書籍
- VOGUE JAPAN 2024 7月号
-
- 電子書籍
- 行き遅れ聖女の幸せ~婚約破棄されたと思…
-
- DVD
- ROAR/ロアー DVD
-
- 電子書籍
- 俺ンタル! レンタル男子はじめました …