ADHDのためのビジネスマナー。わたしはADHDでLDでも秘書のプロ。

個数:1
  • 電子書籍

ADHDのためのビジネスマナー。わたしはADHDでLDでも秘書のプロ。


ファイル: /

内容説明

さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)

【書籍説明】

ADHD&LDの私が社長秘書へ。

それまでは事務仕事がまるでダメな落ちこぼれOLでした。

どん底、挫折、転職を繰り返し、これではいけないと30代で一念発起。

秘書になるために猛勉強し、晴れて秘書になることができました。

私は典型的なADHDで、「集中力が続かない」「忘れ物・失くし物が多い」「時間管理が苦手」「物事を順序立ててできない」上に、
学習障害で計算が極端に苦手で、単純な数を数えるのすら苦労していたのにもかかわらず、5年以上秘書を務め上げました。

悩めるすべてのADHD社会人へ。

一流の現場と秘書の業務から学んだ、今日から実践できる、ちょっとした仕事のコツと心得を紹介します。

きっと目からウロコです。

【目次】
1.ADHD&LD秘書の誕生
2.秘書ってこんな仕事
3.ADHDで学習障害なのに秘書が務まるのか
4.マルチタスクを可能にしたデスク周りの知恵
5.ケアレスミスはなかったことに
6.自分がいない時に業務が回るかどうか
7.同僚とのランチもお菓子の差し入れもすべて仕事のうち
8.気の利いた手土産の選び方
9.要領のいい人は息抜きの仕方を知っている
10.イレギュラーの対応がこなせて一人前
11.会食でデキる人になるには
12.社長業はつらいよ
13.嘘をつくのも嫌われるのも仕事のうち
14.清掃員にも気を遣うべき
15.仕事中に受け… 以上まえがきより抜粋

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数791件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす