自分にとって意味のないことをやらない技術 しないことを意思決定すると人生はシンプルになる。

個数:1
  • 電子書籍

自分にとって意味のないことをやらない技術 しないことを意思決定すると人生はシンプルになる。


ファイル: /

内容説明

説明文

さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))

【書籍説明】

いつもやるべきことを後回しにしてしまって、結局、大事なことができないとモヤモヤしてしまう。

これはそれを解決する本だ。

なぜそうなってしまうのか。
それはやらなくてもいいことをやっているからだ。

やることリストを作るよりも、やるべきではないことを明確にしたい。

もしあなたが自分にとって意味のないこと、やるべきではないことのリストを持っていないのであれば、本書を使う意味がある。

あなたの人生にとって意味のないものを見つけ出し、それをリスト化して、やらないことを徹底していく。

これを有効に活用していただければ、時間も増えるし、ストレスもなくなる。
やりたいことも、やるべきこともできるようになる。トラブルに巻き込まれることもなくなる。

自分の人生のために本来やるべきことがあるのに、それができなくてストレスが溜まっている。

これは、そんなあなたのための本だ。


【目次抜粋】
本書の使い方
リストを作る

一部 やめたいことを発見する

・身体編
_ダイエットすること
_体重を量ること
_エレベーターを使うこと
_満員電車に乗ること
_通勤すること
_ベッドでスマートフォンを使うこと

・時間編
_SNSを使うこと
_言い合いすること
_メールを即返信すること
_二次会に行くこと
_仕事の時間を少なく見積もること
_本を同時に何冊も買うこと

・精神編
_決断を先送りすること
_完璧主義でいること
_嫌いな人に返信すること
_人と比較すること
_被害者でいること
_嫌な奴のことを考えること
_同じことをして違う結果が得られると思うこと
_人を変えようとすること。
_人を喜ばすために無理をすること
_全員の賛同を求めること
_人脈作りに努力すること
_深刻な顔をすること
_自分の考えを先に伝えようとすること
_理解したつもりになること


二部 リストの精査
・時間とエネルギーの軸

三部 習慣化

四部 うまくいかない場合
・仕組みを入れる
・しない方に仕組みを入れる
・する方に仕組みをいれる

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数791件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす