法学教室<br> 法学教室2019年12月号

個数:1
  • 電子書籍

法学教室
法学教室2019年12月号

  • 著者名:有斐閣【編集】
  • 価格 ¥1,568(本体¥1,426)
  • 有斐閣(2019/12発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

12月号は特集1が商法の重要判例の講義です。大学や大学院での講義で取り上げられることが多い5つの最高裁判例。講義やテキストではさらっと触れられるだけのことも。是非本特集で,判例を素材に論点の理解を深めてください。
特集2では,「テキスト学習」に焦点を当てます。先生が配ってくれるレジュメだけでも学習ができると思っていませんか。教科書や判例学習用教材,六法をうまく使えば,レジュメ(講義)の内容が一層理解できるのです。今回は,教員の先生方と,この間まで学生だった若手弁護士,双方にテキスト学習についてコメントをいただきました。また,チャートや実際の紙面を使った記事も充実しています。
また12月号ということで,毎年恒例の判例セレクトMonthly欄の「判例の動き」が掲載されます。この1年度(2018年9月~2019年8月)の重要判例をおさらいしてみてください。
そのほか,充実の講座連載も掲載。是非「法学教室」12月号にご注目ください。

目次

◆特集1 講義・商法の重要判例
I 公開買付け後に行われる全部取得条項付種類株式の取得価格…久保田安彦
II 必要な取締役会決議を欠く取引の無効主張…福島洋尚
III 事業再編計画の一環としての子会社株式の買取と経営判断の原則…高橋英治
IV 買収防衛策の有効性の判断枠組み…白井正和
V 新株予約権の行使条件に違反した株式発行の効力…津野田一馬
◆特集2 テキスト学習の進め方
教科書の使い方…井田良/判例学習用教材…上田健介/六法…松下淳一/私の学び方…辻野真央・松村彩・土田悠太/チャートでテキストが選べる/『判例百選』の解剖図/『ポケット六法』の解剖図
【巻頭言】差押え・債権譲渡と相殺…森田宏樹
【法学のアントレ】〔第33回〕ゼミ教員による就活支援…大日方信春
【法律用語のトリビア】〔第9回〕公海…西本健太郎
◆講座
探検する憲法――問いから始める道案内〔第21回〕どのように主権者を育てるのか…吉田俊弘/横大道聡
スタンダード行政法〔第9回〕第3章 第4節 行政行為③ 附款・手続…村上裕章
ケースで考える債権法改正〔第9回〕売買目的物に契約不適合がある場合の代金減額請求権…吉永一行
事例で考える民事訴訟法〔第21回〕補助参加・訴訟告知…名津井吉裕
刑法事例の歩き方――判例を地図に〔第8回〕実行の着手,早すぎた構成要件実現…佐藤拓磨
事例から考える刑事証拠法〔第3回〕第1講 伝聞証拠の意義(下)――真に問われているのは伝聞法則の知識ではない…笹倉宏紀
【演習】憲法…安西文雄/行政法…高橋信行/民法…原田昌和/商法…今井克典/民事訴訟法…北村賢哲/刑法…亀井源太郎/刑事訴訟法…松田岳士
【判例セレクトMonthly・判例の動き】笹田栄司/神橋一彦/山下純司/北村雅史/坂田宏/成瀬幸典/宇藤崇
【判例セレクトMonthly】上田健介/松本和彦/久保野恵美子/北村雅史/安田拓人/原田和往/金子章

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数161件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす