法学教室<br> 法学教室2020年1月号

個数:1
  • 電子書籍

法学教室
法学教室2020年1月号

  • 著者名:有斐閣【編集】
  • 価格 ¥1,568(本体¥1,426)
  • 有斐閣(2020/01発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

本年もよろしくお願いいたします。法学教室新年1つめの特集は,重要判例を複数分野から解説するものです。昨年,続けてきた各分野の重要判例講義の特集シリーズを一歩進めて,判例学習の応用編の特集です。別の分野からの解説を読むことで,論点や判例の理解が進むはず。ぜひチャレンジしてみてください。
2020年はオリンピックイヤーです。記念した企画として今号から9月号まで「オリンピック・パラリンピックから考えるスポーツと法」という連載を組みます。オリンピック・パラリンピックへの盛り上がりに合わせてお読みいただければと思います。
また「時の問題」欄では,昨年世間をにぎわせた「あいちトリエンナーレ2019」と「リクナビの内定辞退率販売」について憲法と労働法分野から解説をいただきます。
そのほか,充実の講座連載も掲載。是非「法学教室」1月号にご注目ください。

目次

◆特集 講義・複数分野から見る重要判例
I 刑法130条前段(住居侵入等罪)と表現の自由
 【刑法】から…仲道祐樹
 【憲法】から…山崎友也
II 暴力団排除条項の合憲性
 【行政法】から…米田雅宏
 【憲法】から…遠藤美奈
III 明示的一部請求と残部についての消滅時効の中断
 【民法】から…香川崇
 【民訴法】から…上江洲純子
IV 訴因の特定と罪数
 【刑事法】から…中谷雄二郎
【巻頭言】立法論…松下淳一
【法学のアントレ】〔第34回〕結局ローから研究者就職ってどうなのよ。…原弘明
【法律用語のトリビア】〔第10回〕労働者…本久洋一
【時の問題】国家による芸術助成と表現の自由…杉原周治/リクナビ内定辞退率販売事件…竹地潔
【オリンピック・パラリンピックから考えるスポーツと法】〔第1回・新連載〕本連載の趣旨と全体像…早川吉尚
◆講座
探検する憲法――問いから始める道案内〔第22回〕立憲主義とは何か…吉田俊弘/横大道聡
スタンダード行政法〔第10回〕第3章 第5節 行政契約・行政指導・行政計画…村上裕章
ケースで考える債権法改正〔第10回〕賃貸不動産の譲渡に伴う賃貸人の地位の移転と地位の留保…丸山絵美子
事例で考える民事訴訟法〔第22回〕訴訟承継…青木哲
刑法事例の歩き方――判例を地図に〔第9回〕不能犯,だまされたふり作戦…佐藤拓磨
事例から考える刑事証拠法〔第4回〕第2講 伝聞供述(上)――証人尋問・被告人質問のあり方…成瀬剛
【演習】憲法…安西文雄/行政法…高橋信行/民法…原田昌和/商法…今井克典/民事訴訟法…北村賢哲/刑法…亀井源太郎/刑事訴訟法…松田岳士
【判例セレクトMonthly】毛利透/中原茂樹/石田剛/田澤元章/浜崎録/越山和広/和田俊憲/丸橋昌太郎
【海外Topics】台湾における婚姻平等化からの示唆…鈴木賢

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数161件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす