内容説明
今月号の特集1は少年法。法学教室としては約9年ぶりの特集です。適用対象年齢の引下げをめぐり大きな社会的議論を呼んだ令和3年改正から2年半を経たいま,同法の制度や運用の「基本」を押さえつつ,改めてその意義と役割を考えたいと思います。なお,本特集をお読みいただくにあたっては,昨年,およそ26年ぶり(!)に改訂された『少年法判例百選〔第2版〕』をぜひお手元に!
特集2は「死者と法」。「死」をめぐっては,葬送墓制や相続等,ふるくから存在する法的論点とともに,安楽死やSNSデータ・AI利用等,解決未了の問題も点在します。死に至る,あるいは死後の自分は,どこまで自分のものなのか。誰がどのようにコントロールできる/すべきであるのか。そもそも,「死者」とは何か。――深淵なる「死者と法」の世界で,存分に思索を深めてください。
厳しい寒さが続きますが,日暮れがほんの少し遅くなってきたようにも感じます。
冬来たりなば春遠からじ。たくさんの桜が咲く日も,もうすぐそこです。
目次
◆特集1 少年法の基本
Ⅰ 少年保護事件の調査・審判…藤永祐介
Ⅱ 保護処分の法的性質と内容…大貝葵
Ⅲ 逆送決定と送致後の刑事裁判…吉中信人
Ⅳ 特定少年の処遇…津田雅也
Ⅴ 付添人の役割と活動…岩本憲武
◆特集2 死者と法――「死者法」の構築へ向けて
1 死者とは誰か――死んでいない者/物とその居場所…齋藤哲志
2 死者になる――安楽死に向きあう人権論…久保田祐介
3 死者を送る――葬送墓制の多様性と法規制…問芝志保
4 死者は居残る――SNSアカウントの相続を中心に…大塚智見
5 死者は蘇る――AI時代の知的財産法的死生観…澤田悠紀
【巻頭言】
ビジネスローと情報流通の健全性…松井智予
【法学のアントレ】〔第95回〕
スポーツ×ルールメイキング…得津晶
◆講座
【憲法の基本原理から見る統治】
〔第10回〕政党…高田篤
【事例で学ぶ行政法ゼミナール】
〔第23回〕国家賠償法2条の賠償責任――鬼怒川水害訴訟…岡田正則
【点と点をつなぐ不法行為判例】
〔第17回〕同性カップルの関係と不法行為法…中原太郎
【会社法の時計】
〔第17回〕組織再編…松井秀征
【民事執行・保全法の考え方】
〔第4回〕金銭執行の対象財産…青木哲
【近時の判例で学ぶ刑法】
〔第23回〕虚偽供述による犯人隠避罪――最決平成29・3・27刑集71巻3号183頁…荒木泰貴
【刑事訴訟法のフレームワークを考える】
〔第20回〕量刑手続…宇藤 崇
【演習】憲法…遠藤美奈/行政法…朝田とも子/民法…荻野奈緒/商法…杉田貴洋/民事訴訟法…川嶋隆憲/刑法…安達光治/刑事訴訟法…濵田毅
【判例セレクトMonthly】西村枝美/大橋真由美/石川真衣/工藤敏隆/東條明徳/岩下雅充
-
- 電子書籍
- 29歳、彼氏なし。ケダモノ社長といきな…
-
- 電子書籍
- 森の奥深く、秘密の恋【単話版】 sto…
-
- 電子書籍
- コータロー君は嘘つき【タテヨミ】 82…
-
- 電子書籍
- 漫画ゴラク 2023年 11/3 号 …
-
- 電子書籍
- ファンタジー放送局5【タテヨミ】 RO…