内容説明
法学教室10月号の特集は「再確認・行政法の基本」として,行政法の基礎的な用語・概念を,別の項目や事柄と結びつけながら理解を深めます。全部で7項目,1項目あたり5頁でわかりやすく解説をいただきました。
幅広い行政活動を規律する行政法の概念の繋がりを,教科書の記述なども確認しつつ,裁判例も参照して丁寧に学びます。行政法をもっと理解したい方,必読です。
また,時事的な記事として「国会概観」を掲載します。第196回国会で成立した「働き方改革」「成年年齢引下げ」等に関する法律について詳しく解説しています。
そのほかも充実の記事・好評連載が盛りだくさんの法学教室10月号,どうぞご一読ください。
目次
◆特集 再確認・行政法の基本
I 民法原理・民法規定の行政法における受容と変容…大橋洋一
II 憲法上・行政法上の権利と,その当事者訴訟による実現…黒川哲志
III 行政立法と,その国家賠償法上の違法性…朝田とも子
IV 行政裁量と,その司法審査のあり方…下井康史
V 行政指導と,その手続的・裁判的統制…青木淳一
VI 行政調査と,その瑕疵の効果…曽和俊文
VII 行政計画と,その処分性…服部麻理子
【巻頭言】「定型約款」に関する規定を新設した理由は何か…森田宏樹
【法学のアントレ】〔第19回〕ある教員の苦悩?…久保寛展
【基礎法学のススメ】〔第2回〕法社会学のススメ――ある・あるべき法の姿をヒアリングで考える…飯考行
【国会概観】第196回国会主要成立法律…高森雅樹
◆講座
探検する憲法――問いから始める道案内〔第7回〕どうやって憲法を変えるのか(下)…吉田俊弘/横大道聡
行政法クロニクル〔第19回〕仮の救済…原田大樹
学びなおし・民法総則〔第7回〕「裁判上の催告」の理論のゆくえ…潮見佳男
「債権法改正」の文脈〔第30回〕第十二講 詐害行為取消権:基本構造の連続と不連続(その2)…森田修
会社法判例〔第13回〕株式買取請求手続における非流動性ディスカウントの可否…星明男
事例で考える民事訴訟法〔第7回〕法定訴訟担当…八田卓也
刑事政策の新動向〔第7回〕性犯罪…深町晋也
【演習】憲法…新井誠/行政法…松戸浩/民法…都筑満雄/商法…鈴木隆元/民事訴訟法…渡部美由紀/刑法…豊田兼彦/刑事訴訟法…清水真
【判例セレクトMonthly】松本和彦/北島周作/北村雅史/安田拓人/宇藤崇
-
- 電子書籍
- 闇金ウシジマくん【タテカラー】 トレン…
-
- 電子書籍
- 告白の行方【タテヨミ】第52話 pic…
-
- 電子書籍
- 生き残った6人によると【分冊版】 31…
-
- 電子書籍
- 猫かぶり姫はスキだらけ 3巻 noic…