法学教室<br> 法学教室2018年9月号

個数:1
  • 電子書籍

法学教室
法学教室2018年9月号

  • 著者名:有斐閣【編集】
  • 価格 ¥1,568(本体¥1,426)
  • 有斐閣(2018/08発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

法学教室9月号の特集は「再確認・民法の基本②」として,7月号の同特集①で学んだ民法の「基本」を,さらに8項目について理解を進めていきます。
本特集は教科書や授業での説明にプラスすることで,さらに理解が深まる内容となっています。疑問や誤解に答えるピンポイントな解説を,民法学習のお供にご活用いただければ。
時事的な記事としては行政法に関する「時の問題」と「判例クローズアップ」2件を掲載しています。そのほかも充実の記事・好評連載が盛りだくさんの法学教室9月号,どうぞご一読ください。

目次

◆特集 再確認・民法の基本(2)
IX 契約の成立と「書面」…西内康人
X 借地上建物の賃借人の地位…池田清治
XI 賃借権の時効取得…小峯庸平
XII 賃貸借の履行不能による終了…米倉暢大
XIII 相続構成と扶養利益構成…山本周平
XIV 被害者側の過失…橋本佳幸
XV 譲渡担保権の設定と実行…阿部裕介
XVI 物上代位における「差押え」の意義…和田勝行
【巻頭言】Brexitと英国の金融業…神作裕之
【法学のアントレ】〔第18回〕基礎をつくる…建部雅
【法務の世界と世界の法務】〔最終回〕国際ビジネス法務における紛争対応…山路洋
【基礎法学のススメ】〔新連載〕実定法学から…宍戸常寿/法哲学のススメ――懐疑の効用…吉永圭
【特別企画】憲法を学問する〔最終回〕第1分科会「統治と行政」(4)…石川健治
【時の問題】公文書管理…木藤茂
【判例クローズアップ】被爆者援護法上の手当の請求と訴訟承継の可否…上床悠
◆講座
探検する憲法〔第6回〕どうやって憲法を変えるのか(上)…吉田俊弘/横大道聡
行政法クロニクル〔第18回〕取消訴訟の訴訟要件…原田大樹
学びなおし・民法総則〔第6回〕売買契約の無効・取消しと不当利得(その2)…潮見佳男
「債権法改正」の文脈〔第29回〕第十二講 詐害行為取消権:基本構造の連続と不連続(その1)…森田修
会社法判例〔第12回〕株主代表訴訟の対象…尾崎悠一/楽楽
事例で考える民事訴訟法〔第6回〕任意的訴訟担当…青木哲
刑事政策の新動向〔第6回〕量刑…城下裕二
刑事訴訟法の基本問題〔第12回〕被疑者の身体拘束(4)…大澤裕
【演習】憲法…新井誠/行政法…松戸浩/民法…都筑満雄/商法…鈴木隆元/民事訴訟法…渡部美由紀/刑法…豊田兼彦/刑事訴訟法…清水真
【判例セレクトMonthly】笹田栄司/松尾健一/成瀬幸典

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数161件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす