内容説明
超音波診断装置、「エコー」開発の物語。時代は戦後間もない昭和25年。きっかけを作ったのは、順天堂医院、脳外科で働く新米医師・和賀井敏夫だった。和賀井は、造船所では超音波を使い船体内部の傷を検査していることを知り、超音波で脳腫瘍を発見できないか、と考える。そこに戦中、兵器を作っていた日本無線の技術者たちが参集。プロジェクトは始まった。体内の診断に革命をもたらした「エコー」の開発物語をつぶさに取材。医師と技術者の飽くなき挑戦の姿を描く。
-
- 電子書籍
- セカンドパートナー~回帰した妻は復讐す…
-
- 海外マガジン
- SPORTS ILLUSTRATED …
-
- 電子書籍
- ぷちゴナビス【分冊版】10 月刊ブシロ…
-
- 電子書籍
- ハズレポーションが醤油だったので料理す…
-
- 電子書籍
- 百万ドルの新妻本編