内容説明
★朗読は、音声再生機能がついた端末でのみ再生可能です。
「作者の年齢が書く詩にどこまで影を落としているか。……自作を振り返ってみると、年齢に無関係に書けている詩と、年齢相応の詩を区別することはできるようだ。米寿になったが、ベージュという色は嫌いではない」(あとがきより)
目次
ベージュ
あさ
香しい午前
退屈な午前
イル
この午後
その午後
にわに木が
階段未生
この階段
路地
十四行詩二〇一六
日々のノイズ
詩人の死
明日が
新聞休刊日
川の音楽
人々
夜のバッハ
六月の夜
泣きたいと思っている
蛇口
窓際の空きビン
汽車は走りさり わたしは寝室にいる
顔は蓋
朕
色即是空のスペクトラム
何も
裸の詩
言葉と別れて
詩の捧げ物
どこ?
あとがき
英語訳
Morning
Fragrant Morning
Tedious Morning
To Exist
This Afternoon
That Afternoon
A Tree in the Garden
On Becoming the Stairway
This Stairway
An Alley
POEMS OF FOURTEEN LINES
Noises of Days
The Death of a Poet
Tomorrow Is….
A Newspaper Holiday
The Music of a River
People
A Bach at Night
Night in June
I Feel like Crying
Faucet
“That Day”
Empty Bottles by the Window
A Train Was Running. I Stayed in My Bedroom
A Face Is a Cover
We
The Spectrum of Everything’s Being Vanity
Nothing
Naked Poetry
Waving Good-by to Words
An Offering of Poetry
where?