二見時代小説文庫<br> 江戸ねこ日和 - 小料理のどか屋 人情帖22

個数:1
紙書籍版価格
¥712
  • 電子書籍
  • Reader

二見時代小説文庫
江戸ねこ日和 - 小料理のどか屋 人情帖22

  • 著者名:倉阪鬼一郎
  • 価格 ¥770(本体¥700)
  • 二見書房(2018/10発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784576180250

ファイル: /

内容説明

のどか屋の看板猫が、江戸を護る猫地蔵に!
意外、これも御利益?

生まれ変わって、おいで! そんな願いが叶ったような不思議なことが重なって…。
旅籠付き小料理のどか屋に人情あふれる話が舞いこむ。

もと侍の料理人時吉と女房おちよ、息子千吉の旅籠付き小料理のどか屋の看板猫のどかが永眠。誰いうともなく祠と石の猫地蔵が祀られ、お参りの人も増えてきた。出会いがあれば、どうしったて別れも……。生まれ変わって、またここへ!そんな願いが叶ったような不思議なことが重なって、のどか屋に人情あふれる話が舞いこむようになった。

《本書に登場する小料理》
・江戸玉子 ・風呂吹き大根 ・人参の葉のかき揚げ
・高野豆腐と若布の煮物 ・海老の鬼殻焼き ・牡蠣のもろみ漬け
・蛸の酢味噌和え ・揚げ茄子 ・玉子粥
・鰤大根 ・蒟蒻の狸汁 ・豆腐飯

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

真理そら

43
タイトル通り猫猫しい巻。猫好きには楽しいような悲しいような…2019/11/21

たんぽぽ

19
あどけなかった千吉が成長して、もうすぐ修行に出る、のどかが大往生。時の流れのはやさに驚く。 2代目のどかとともに、明るい明日がくるといいなぁ。 人生の最後に何が食べたいのか?と考えるおちよがいい。「ああ、この世に生まれて、気張って生きてきてよかった」としみじみ感じてから箸をおきたい。そうだね、気張って生きないとね。 まだまだ、のどか屋は続きそうだ。2018/06/02

はにこ

17
ずっと看板猫だったのどかが虹の橋を渡る。のどかを祀る祠を縁のある人々に作ってもらう。千吉はいよいよ修行へ。猫カフェ(猫屋)って江戸時代からあったのかなぁ。今よりもっと野良猫もいただろうし、あんまり儲からなさそう。のどかの生まれ変わりが現れるというちょっとファンタジーな設定。うーん。私なら新しい猫を迎えたら、その猫の個性を愛してあげるけどなぁ。オモチャじゃないから代わりはいないのです。2020/10/23

ううち

14
第22弾。猫多め。千吉も大人びてきて、そろそろ修行か。気付くと2〜3冊新しいのが出てる。2019/07/18

ざるめ

12
いきなり看板猫のどかが逝ってしまう悲しい話から始まる(ToT)火事場での炊き出し、盗まれた仏像を千ちゃんが見つけて、かわら版に載るなど心が元気になる話もあるけれど、猫カフェの話にしんみりとする(._.)別の本でも最近読んだけれど、虹の橋と毛皮を着替えて舞い戻る話はアカン(--、)2018/12/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12658454
  • ご注意事項

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数42件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす