内容説明
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページ、付録が含まれない場合がございます。
【特集】川造型電車(上)
各車両メーカーがいわゆる「レディーメイド」の標準設計電車を製造した鋼製電車の黎明期、日本車輌と並んで知られていたのは川崎造船所による「川造型」と呼ばれる車両群です。上巻では関東私鉄に投入された各形式の概要及び変遷を紹介します。
目次
表紙
目次
カラー口絵写真
巻頭グラフ 各地の「川造型」
口絵写真
はじめに
序. 川造型電車概要
1. 西武鉄道/1.1 モハ550形・クハ600形(→モハ151形・クハ1151形)
1.2 譲渡先での活躍/(1)弘南鉄道
(2)津軽鉄道
(3)大井川鉄道
(4)伊予鉄道
(5)山形交通
(6)高松琴平電気鉄道
(7)東濃鉄道
(8)総武流山電鉄
(9)名古屋鉄道
2.目黒蒲田電鉄
2.1 デハ200形(→デハ3150形)
2.2 デハ300形(→デハ3200形)
2.3 譲渡先での活躍/(1)熊本電気鉄道
(2)上田丸子電鉄/(3)近江鉄道
川造型標準設計電車 車歴表(上)
上巻のおわりに
スタッフ
カラー口絵写真
巻頭グラフ 各地の「川造型」
口絵写真
はじめに
序. 川造型電車概要
1. 西武鉄道/1.1 モハ550形・クハ600形(→モハ151形・クハ1151形)
1.2 譲渡先での活躍/(1)弘南鉄道
(2)津軽鉄道
(3)大井川鉄道
(4)伊予鉄道
(5)山形交通
(6)高松琴平電気鉄道
(7)東濃鉄道
(8)総武流山電鉄
(9)名古屋鉄道
2.目黒蒲田電鉄
2.1 デハ200形(→デハ3150形)
2.2 デハ300形(→デハ3200形)
2.3 譲渡先での活躍/(1)熊本電気鉄道
(2)上田丸子電鉄/(3)近江鉄道
川造型標準設計電車 車歴表(上)
上巻のおわりに
スタッフ