内容説明
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページ、付録が含まれない場合がございます。
【特集】高松琴平電気鉄道 吊掛車の時代(中)
「コトデン」の愛称で親しまれている香川県の高松琴平電気鉄道は、自社発注車や譲渡車を含め実に多彩な車両が活躍したことで知られています。
同社は明治から大正時代にかけ設立された3つの鉄道が1943年に合併して誕生しましたが、もともと志度線は東讃電気軌道、長尾線は高松電気軌道、琴平線は琴平電気鉄道として設立されました。
中巻では1940~50年代の譲受車および急行用車両について紹介します。
目次
表紙
目次
口絵写真
中巻のはじめに
4. 1940年代後半の譲渡車/60型・70型
60型・70型
60型更新車
80型
7000型・9000型
5. 琴電の急行用車両/10000型
10000型
1010型
12000型
Column:琴電における貫通幌について
6. 1950年代の譲渡車/21
2000型・60型67
イメージカット
6000型
70型74・ 920型
10型・90型
Column:琴電における車体鋼体化・車体新造について
中巻のおわりに
スタッフ
-
- 電子書籍
- 婚約解消を提案したら王太子様に溺愛され…
-
- 電子書籍
- 美人が婚活してみたら Vコミ・オリジナ…
-
- 電子書籍
- 嵐の朝の出会い【分冊】 11巻 ハーレ…
-
- 電子書籍
- 西遊記5 岩波文庫
-
- 電子書籍
- ロクでなし魔術講師と禁忌教典(1) 角…