RM Library(RMライブラリー) Vol.264

個数:1
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

RM Library(RMライブラリー) Vol.264

  • 著者名:RM Library(RMライブラリー)編集部
  • 価格 ¥1,485(本体¥1,350)
  • ネコ・パブリッシング(2022/06発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページ、付録が含まれない場合がございます。

【特集】105・119系電車

JR(国鉄)105・119系電車は、車両の老朽化が深刻化していた地方線区用として
2~3両編成での運転が可能な電車で、通勤形の105系が1981年より西日本地区で、
近郊型の119系が1983年より飯田線で営業運転を開始しました。
当時の国鉄の財政事情から、当初は新製でしたが、後に登場した105系の増備車は
首都圏で余剰となった103系通勤形電車からの改造でまかなわれました。
そんな105・119系を振り返ります。

目次

表紙
目次
カラーグラフ
口絵写真
はじめに
1 105系の概要
2 105系500番代の概要
3 国鉄時代の105系
4 民営化後の105系
5 105系の廃車
6 119系の概要
Column:幻のクハ118形式図案
6 119系の概要
7 民営化後の119系
8 119系の廃車および譲渡
おわりに
スタッフ
カラーグラフ
口絵写真
はじめに
1 105系の概要
2 105系500番代の概要
3 国鉄時代の105系
4 民営化後の105系
5 105系の廃車
6 119系の概要
Column:幻のクハ118形式図案
6 119系の概要
7 民営化後の119系
8 119系の廃車および譲渡
おわりに
スタッフ

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数59件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす