週刊ダイヤモンド<br> 週刊ダイヤモンド 13年2月2日号

個数:1
  • 電子書籍

週刊ダイヤモンド
週刊ダイヤモンド 13年2月2日号

  • 著者名:ダイヤモンド社
  • 価格 ¥702(本体¥639)
  • ダイヤモンド社(2017/10発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。

【特集】円安に乗る!株・投信・外貨投資
Part1 為替トレンド大転換!円安が続くこれだけの理由
止まらない海外投機勢の円売り
円安ドル高基調は長期継続する
Column いまだ残る円高のリスク
Part2 徹底評価!外貨投資商品 投信・ETF・MMF253本
円安転換で海外投資の好機
〈投資信託〉保有コストが低い商品を選ぶ
List 保有コストの安い投信 200本
〈ETF〉手軽に世界へ分散投資
List 保有コストの安いETF 30銘柄
〈外貨預金・外貨建てMMF〉ネットがおトク
〈FX〉高レバレッジはリスクが過大
[主要8通貨全予測]
Part3 相場転換でこの株が狙い目!円安に乗る注目30銘柄
円安効果は3兆円!メリットが大きい7セクター
過度の円安がもたらすリスク
【特集2】日銀陥落
安倍政権の危険なギャンブル 要求丸呑みの舞台裏
Column インフレ目標は時代遅れ 世界の金融政策運営の実態
Diagram 大図解 日本銀行の基礎知識
Part1 募る不信 揺らぐ独立性
失策を繰り返した歴史 日銀の金融政策・徹底検証
超緩和策で崩壊した日銀哲学 あるべき姿を見失った中央銀行
Column 世界の中央銀行が注視する超金融緩和策の出口とは?
[ここがヘンだよ日本銀行]
Part2 金融緩和の誤解と限界
〔効果〕 膨らみ続ける日銀の総資産 「ヘリコプターマネー」の勘違い
Interview 翁邦雄/京都大学公共政策大学院教授
Column 日銀はデフレ脱却のためにケチャップよりテレビを買え!
〔副作用〕 シャープ危機を助長した温床 BISが警告する四つの弊害
〈国債暴落〉銀行が危ぶむ最悪シナリオ 国債保有増でたまるマグマ
〈金利上昇〉住宅ローンは変動から固定へ 早めの切り替えも検討する
日銀内を活性化させた外圧 ポスト白川体制に残された課題
Interview 伊藤隆敏/東京大学大学院経済学研究科教授
News&Analysis
Close up
新日鐵住金は逃げられない?迷走が続く中山製鋼所の再建
Inside
ソニーが相次ぎ資産を売却へ 抜け出せない守りの経営
新日鐵住金の合併後最初の課題 和歌山製鉄所新高炉の行方
【早耳聞耳】後藤玄利/ケンコーコム社長
B787トラブルで詳細検査もGSユアサ狙い撃ちの不可思議
リスク管理で世界水準だった業績好調の日揮を襲った悪夢
北米の養豚場に熱い視線!商社がブタ確保に動く理由
【人事天命】公正取引委員会
【短答直入】津賀一宏/パナソニック社長
World Scope
【from 米国】ゼネラル・モーターズとクライスラー どん底からのカムバックの舞台裏 長野美穂
【from 欧州】ユーロ圏危機は「最悪期」を脱したのか?円安・ユーロ高という新たな不安材料 児玉卓
Market
【株式市場 透視眼鏡】アベノミクスを外国人は高評価 1万2000円は年内の通過点 成瀬順也
【金融市場 異論百出】中央銀行総裁の資質を示唆するカナダ中銀の「総裁求人広告」 加藤出
【ネット世論調査】体罰
Data Focus
国債残高は経済規模に比して膨張を続けることができるのか 小林慶一郎
人物
【インタビュー】伊奈功一/ダイハツ工業社長
企業・産業
【数字で会社を読む】富士重工業
国内生産8割でも過去最高決算 「小さな巨人」快進撃の次の一手
政治・経済
【特別寄稿】緊縮財政策に政治対立 米国と欧州経済は低迷続く ジョセフ・E・スティグリッツ
連載
山崎元のマネー経済の歩き方
カラダご医見番/セルフメディケーションは根付くか?
鹿島田明宏の「脱」セオリーで飛距離アップ!
「超」整理日記 野口悠紀雄
永田町ライヴ! 後藤謙次
オピニオン縦横無尽 櫻井よしこ
コラム
This Week
特別広告企画(物流イノベーション)

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数886件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす