- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
出会えない“青い鳥”、サンフランシスコで生ガキ、そしてグランドキャニオン…旅日記シリーズ最長編「とりぱん in USA」、カラーページも完全収録。そして2015年のエサ台は史上屈指の豪華絢爛さ! キツツキが入り乱れ、ニューフェイスやキツネや●ンまで!!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
小梅
65
積んだまま止まってたけど、久しぶりに再開。 やっぱり面白い。キツネの雪予報が不思議だった2019/07/12
ぽんくまそ
16
アメリカ女4人旅で、抹茶をいれてくれる初対面の同行者Sさんがありがたや。大自然のまっただなかで、入れたての抹茶・・・んんん、たまらん。と思えば、ミニミニペット、クロアゲハの幼虫飼育記録である。喰うわ喰うわでたいへんだったが、2匹ともさなぎになれました。蝶になるのは、まだ先ね。広い大陸から狭い鉢植えまで、とりのワールドは伸縮自在に続いていくのだ。2015/08/06
マッピー
15
2ヶ月ぶりに図書館が開いたので、久しぶりの「とりぱん」を堪能。大好きなつぐみんもポンちゃんもヒヨちゃんも健在で嬉しい。けど、今回一番すごかったのは、気象庁より24時間早いキツネ予報。野生動物の本能って、ほんとすごい。2021/07/19
fukumasagami
10
雲もなく 風もない 無音の大空間 (希薄だ…) 美しい風景に感じる違和感 ここには密度がない (和の対極だなあ) 気配が生まれても凝縮することなく ただ拡散していく… その硬質な寂しさを自由というのだろうか——— 2015/06/29
Mandy
10
アメリカ編、とても面白かった。息子がアメリカに行った時、カラフルなペリカンの画像を送ってくれて驚いたけど、ハチドリとか見てみたい。とりぱんに出てくる冬鳥はぽんちゃん、ぺんちゃん、ごじゅぴー以外見られたけど、木の葉が茂ってきて鳥の姿がほとんど見られなくなっている。夏鳥、見られるかなぁ。 アゲハの幼虫も久々に育ててみたい!2015/07/03