- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
燈馬(とうま)にMIT時代の同級生サリーが助けを求めてきた。彼女が造った冷却器が何者かに止められる事件が、世界中の観測施設で続発しているのだ。それらの施設は全て“ダークマター”を観測していて!?「観測」/謎の手紙により「エスケープゲーム」を運営するはめになった可奈(かな)。影の主催者の呼びかけで5人の参加者が集まった。実はそれは過去の密室事件につながるゲームだった!「脱出」/新作2編描き下ろし!
1 ~ 1件/全1件
- 評価
-
公開用本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あやつぎ
25
「観測」が良かった。MIT時代に,同い年がいたとは思わなかったけど(笑),起業してる姿を見ると,なるほどな,と。あの両親は,権力を持ったからああなったのか,あんな風に生きるために権力を欲したのか,どちらかな。サリーと燈馬くんのやりとり見て,可奈ちゃんがすごい早さで聞き耳立てに行くところがかわいかったです。 きりよく全50巻ということで,iffも楽しみにしています。2015/07/05
ぽっぽママ
12
「観測」はQ.E.D.らしいお話だと思います。「脱出」はよくまとまっていてクイズって感じで面白かった。2015/02/21
シュエパイ
12
あのエスケープゲーム、楽しい!私も入ってみたかったな♪そして、ようやく迷宮を抜け出した、ずっとずっと諦めなかった"彼"のガッツポーズに、その未来に、幸あれ♪観測は、ミステリのトリックよりも、真犯人の動機と表情が怖かった・・・。絶対いるよ!ああいう人!2015/02/17
十六夜(いざよい)
11
「観測」どんなに理解しようと試みても気持ちが伝わらない人って確かに居るんだ。サリーにはつらい結末になってしまった。「脱出」金田一少年のゲームの館のようだったが、割りと好きなタイプの話。ただ、犯人の年齢的に最後の脱出は可能だったのだろうか。私の運動神経では無理かな…。2015/03/08
びぜんや
11
「観測」は寓意に溢れた好作。単にミステリとして切れがあるだけではなく、こういうストーリーとしての旨味があるところが、この作品が長続きした理由なんでしょうね。「脱出」はさっぱり分からないようでいて、結局「なーんだ」と驚かされるパズルが面白いですね。真犯人もまた、「なーんだ」という感じ。最後の爽快感が決まってます。★★★★☆2015/02/24