内容説明
こんなJAZZのレコードを聴きなおしてみないかい? モダン・ジャズ入門から新作レコード評まで──ある日ジャズにとりつかれ、またたくまにスーパー・クリティックに変身したJ・J氏が、膨大なコレクションから精選して語りかける、モダン・ジャズへの道案内。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kinkin
67
ほとんどが1950年代から60年台にかけてもう廃刊になってしまったジャズ専門誌「スィング・ジャーナル」に掲載されたエッセイ。レコードのことや海外の雑誌からレコード批評などを翻訳を混じえて書かれている。J.Jオジサンこと植草甚一氏の語り口を楽しむことができた。面白かったのは「デザインがよければ、なかのジャズもいい」という話。ジャケットでレコードを選ぶ楽しさを「女の人がきれいな反物がいっぱい並んでいるのを見たときのよう」と例えていたこと。自分もそんな経験をしたのを思い出して懐かしかった。2016/10/02
Saku
9
植草甚一によるジャズのレビュー。リアルタイムで聞いていればもっと楽しめたんだろうなと思う。もっとジャズを聞いてみたくなった。2015/12/11
-
- 電子書籍
- 転生★キャバクラ三国志【フルカラー】【…
-
- 電子書籍
- 一日百回(くらい)目が合う後輩女子マネ…
-
- 電子書籍
- なぜヒトはラーメンが好きか。味って何?…
-
- 電子書籍
- SALT WORLD 2015年10月…