ビッグコミックス<br> 築地魚河岸三代目(33)

個数:1
紙書籍版価格
¥576
  • 電子書籍
  • Reader

ビッグコミックス
築地魚河岸三代目(33)

  • ISBN:9784091838575

ファイル: /

内容説明

伊豆半島の網代へ定置網を見学しにやって来た旬太郎と若。
そこで、若が出会った名物の干物があった。その味の秘密を知ろうとした若は…!?

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

剛腕伝説

13
ホンビノス貝。1998年千葉県千葉市て発見された外来種。蛤と良く似た二枚貝で、価格は蛤の半値程。関東ではよく出回っております、蛤に比べ歯応えが強すぎるが、価格の割にはとても美味しい。我が家の食卓にもよく上がる(主に酒の肴として)。2022/07/15

シーナ@食べ物漫画好き

4
33冊目 若と干物回、前回のホッケの時もゴクリと来る内容だけど、イカの生干しに鯖の味醂干しと凄く美味そう‼‼ 網代のうずわ、湯漬け美味そう。英二さん鱧料理、塩だけの白焼きもいいなぁ、公子の鱧しゃぶの〆にソーメンで大前田さん納得の味。油坊主を初めバラムツなどの有毒魚は脂タップリで美味いんだろうなぁ。ホンビノス貝、海鮮バーベキューの店では主役に躍り出る勢いですねぇ。2017/12/04

takumi

2
アブラボウズは食べちゃいけないって聞いたことある!クエ詐欺も!食べれるのか?美味しいのか?2014/09/07

阿輸迦

2
「ソウダガツオの別名がマルソウダ」と書いていたけど、Wikiで確認すると「ヒラソウダ」と「マルソウダ」を混称してソウダガツオと言う様だ。マルソウダから宗田節を作るそうだ。マルソウダは血合いが多く、宗田節にすると濃厚な出汁になるそうだ。定置網で魚を通せんぼする網のことを「垣網」って言うんだ。勉強になるな。網代って干物の町なんだ。ネットで検索すると「干物銀座」なる干物屋さんが30軒くらい並んだ所があるらしい。「あぶらぼうず」なる魚、食べたことない。一度食べてみたいものだ。2014/06/27

tak

1
魚河岸のイキイキした活きの良い人達。本当の健康的な話。2011/07/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3222352
  • ご注意事項

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数42件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす