- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
草むらの人気者バッタ。本書では顔も体も長ーい、ショウリョウバッタを取り上げます。茶色い泡のような塊に包まれて、地面に生みつけられた卵。地面から、出てくる幼虫。カメラは、小さな幼虫が葉っぱの水たまりにはまってしまう事件もとらえました。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アナーキー靴下
80
虫全般、大人になってからは人並みに苦手な気持ちもあり、なかでも草食系は害虫という印象も加味されバッタはやや分が悪い。正直、初めの卵の塊写真はぞわっとした。でも幼虫はやっぱり可愛らしく、「あめでぬれたはっぱにからだがはりついてしまった」写真に至っては、これに心を射抜かれない者はいないだろう至高の一枚。この絵本はショウリョウバッタだけど、昔ネットで見たオンブバッタのオンブーのことを思い出す愛くるしさ。ラスト、ショウリョウバッタは越冬しないということだよね。それもまたオンブー連想。苦手な虫、の認識を超えるのだ。2022/06/23
たーちゃん
28
この間、釣りをしに行った川のそばの草原で小さな小さな生まれたばかりのようはバッタを見たのでこちらを借りてきました。息子はバッタをとりたくてとりたくてウズウズしていました(笑)2022/06/08
かおりんご
23
読み聞かせ(142)生活科で虫探しをするので読み聞かせ。カマキリと比べると面白い。脱皮をして成長するのは同じだけど、こちらは草を食べる。2016/09/16
いっちゃん
14
バッタが土の中から出てくるところ見たい。卵も見たことないし、脱皮も。こんなに身近にいるのに知らないことばっかりだった。2016/09/04
江口 浩平@教育委員会
13
【絵本】図書館本。5歳と3歳の兄弟に読み聞かせ。バッタの一生を写真で見れるのがよかったらしく、長男が嬉しそうにしていた。脱皮をしていることは見たこともなく、実はこんな風に成長していたんだと学びになっていた。長男はメスのバッタのほうがオスのバッタより大きいことが気になったみたいで、オンブバッタだとしきりに言っていた。2023/02/05
-
- 電子書籍
- 教えて劉老師! 2カ国語声優の日常(分…
-
- 電子書籍
- 婚約破棄された公爵令嬢は森に引き籠りま…
-
- 電子書籍
- 組長娘と世話係 第19話【単話版】 コ…
-
- 洋書電子書籍
-
砂漠システムの生態学(第2版)
…
-
- 電子書籍
- 湘南スタイルmagazine 2016…