- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
日本には6種類のクマノミがいます。みんなイソギンチャクと共生しています。南の島の海にくらすトウアカクマノミの産卵、卵の世話、誕生等を紹介します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kawai Hideki
58
沖縄の海に住むトウアカクマノミの生態を、やさしい言葉で解説する写真絵本。トウアカクマノミは大人になると白黒模様になる。表紙のような赤白の鮮やかなクマノミをイメージしていたので、ちょっとがっかり。しかし、内容は面白かった。特に、すみかとのイソギンチャクがウンチをすると、クマノミがそれを口で運んで外に捨てに行くとか。娘も「口でウンチを運ぶの臭いじゃん!」と興奮気味。他にも、オスとメスが協力して産卵場所を綺麗に掃除してから産卵したりと、クマノミの清潔好きな所に感動。娘は細長いイクラのような卵にも感動していた。2016/08/21
たーちゃん
20
クマノミも色々種類がいるのですね。ニモで有名になったカクレクマノミしか知らなかったです。2022/06/02
みーまりぽん
20
クマノミて・・・ 突然に対象範囲が狭すぎんか。。 しかもニモじゃなくて、トウアカクマノミという種類の紹介なのですね~ ま、ニモ観てないからいいのだけど。 住み着かせてもらう代わり(?)に、イソギンチャクのウンチを咥えて捨てに行ってあげるとか。クマノミのいないイソギンチャクはウンチをどうしているのかと、そっちが気になるのでシリーズ続編でぜひイソギンチャクをお願いしたい。2019/04/29
遠い日
11
日本にいる6種類のクマノミのなかから、トウアカクマノミをとりあげる。クマノミはそれぞれ好みのイソギンチャクがある。イソギンチャクとの共生で生きる魚だ。産卵して卵を守る姿は献身的。生まれた赤ちゃんクマノミは、ひとりで生きる。南の海の魚、クマノミの生態を大きな写真で、美しく解説しています。2016/06/11
いっちゃん
9
カクレクマノミかと思ったら、違う!あんまりかわいくないし、気持ちわるーい写真がいっぱい。海はきれいやけどね。2016/08/19
-
- 電子書籍
- PRESIDENT 2025.1.17
-
- 電子書籍
- ワスレナグサ ~ミズキとけいこの物語~…
-
- 電子書籍
- 仕事・お金・人間関係 「あ~、困った!…
-
- 電子書籍
- ホームメイドヒーローズ 2巻 まんがタ…
-
- 電子書籍
- 学園兵器ミツマル (2) ヤングキング…