- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
子どもたちに身近な小さな生き物たちの誕生と成長に焦点をあてている当シリーズ。ハンミョウと聞いてもピンと来ない方もいらっしゃるかもしれません。でも、昆虫図鑑でタマムシと並んで極彩色の虫と言えば、あ、アレか!と思われるでしょう。成虫は人が歩くと、まるで行先を先導するかのように飛んで行くのでミチオシエとも呼ばれます。幼虫は巣穴にニラの葉を差し込むと釣れるということからニラムシとも呼ばれます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たーちゃん
22
ハンミョウも幼虫はなかなかの容姿ですが、成虫はキレイですね。ナミハンミョウが一番キレイ。息子は「この間見つけたタマムシみたいにキレイだねー」と言っていました。2022/07/28
遠い日
8
「よみきかせいきものしゃしんえほん」シリーズ40。ハンミョウといえば、「ハンミョウの道教え」とか「ハンミョウの道しるべ」などのことばを思い浮かべますが、実際に見たことがないので、ぜひ見たい虫のひとつです。大きな写真で、ハンミョウの生態をわかりやすく解説。メタリックに光る羽の美しさが印象的ですが、結構どう猛な狩りをするのが興味深い。2021/04/25
猿田彦
7
美しいハンミョウだが幼虫やサナギの時期はクリーム色で地味だ。その身体で地面に隠れた幼虫から狙われたらひとたまりもない。3齢幼虫だけかはわかりませんが、捕まえた獲物に引っ張り出されないように、巣穴に引っ掛ける鍵爪を持っているそうです。ハンミョウ最強!!2025/02/08
アズサ
1
5歳2025/07/30
Qfwfq
1
★52021/04/11
-
- 電子書籍
- 俺はまだ、本気を出していない【フルカラ…
-
- 電子書籍
- 正義なる狂犬の嫁になりました【タテヨミ…
-
- 電子書籍
- 生徒指導主任 365日の仕事大全
-
- 電子書籍
- 雨の日に拾ったのは野良猫系女剣士!?【…
-
- 電子書籍
- ラヴ・ポイズン ~火の花恋地獄~(話売…