- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(自動車/バイク)
内容説明
最善の妥協─V型エンジン─
<目次>
MF eye 001
MF eye 002
MFi Technical Report
福野礼一郎 ニューカー二番搾り
Be Creatve! Formula MFi
デザイン・チュートリアル
畑村耕一 博士のエンジン手帖
Bird View 自動車鳥瞰図
図解特集 : V Engine Confidential
インタビュー
Chapter 01 : V型エンジンのセオリー
Chapter 02 : History of V Engine
Chapter 03 : いま、日本のV型はどうなっているか
MFi サスペンション・オブ・ザ・イヤー
モータースポーツのテクノロジー
ニコラ・マテラッツィの自動車技術史
SUPERCAR CHRONICLE
バックナンバーのご案内
MFi 読者プレゼント/定期購読申込/バックナンバー取り扱い店のご案内
次号予告
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ポチヲ
0
RBだの1Jが最強だのと言わんで純粋に自動車のエンジンの構造や技術変遷見るにはV型の方が革新が多い。テクノロジーの興味があるなら是非読んでもらいたいところ2014/02/24
鯨、或は山田
0
ダウンサイジング加給、という潮流がWRC、ついにはF1にまで及んでいるなか、大排気量多気筒の象徴たるV型をそのイメージのまま特集。いや、F1はVエンジンなんですが。いまやプレミアムな嗜好品であり、ステータスとしてのV型エンジンは乗用車では新開発される見込みはない。そんななか、二輪V-MAX開発者の「二輪技術者」としてのスタンスは四輪開発との差異を大きく浮き彫りにしていた印象を受けた。嗜好品として成立せざるを得なかった大型二輪車の開発が、スポーツカー、プレミアムカーの将来を示唆している。いやぁカッコいい。2014/02/24
-
- 電子書籍
- 魔王がもう倒されてた世界に転生した俺~…
-
- 電子書籍
- 悪役令嬢の意外な能力~死にたくないので…
-
- 電子書籍
- 君にしか勃×しない エリート王子はモブ…
-
- 電子書籍
- 残り香の誘惑【分冊】 5巻 ハーレクイ…
-
- 電子書籍
- 愛を望まない恋人【分冊】 9巻 ハーレ…