- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
警視庁城西署刑事課に転属してきた立花刑事。風采のあがらないオヤジだが、実は本庁に籍を置いたこともあるエリートで、食についての知識は群を抜く。通称「めしばな」と呼ばれる変わりダネだ。捜査や取調べに得意の知識と情報を生かして事件の真相に迫る。第12巻は「ファミレス ナウ&ゼン」編。今はなきメニュー、消えた店舗、変わり行く客層……時代と共に変化し続ける「ファミレス」の「今と昔」を、ウンチクたっぷりで語ります! リアルめしマンガの決定版!!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Syo
12
今度はファミリーレストラン。 概要。 うんうん。 いろいろ感動したことが あったような気がするなぁ。 関西には、あまりなかった スープバー。 東京に行った時 わざわざ行ったような。 たまたまだっけ。2018/08/08
本木英朗
10
7,8回目か。この巻ではやっぱり「ファミレス ナウ&ゼン」であろう。刑事のタチバナと犯人の男が、ひたすらファミレスについていろいろ話すだけなんだけれども、それがまた面白い。他の連中はただひたすら聞いてるだけだしねえ。しかしさすがに5まで来ると、韮澤課長が「カギかけて今から仕事しよう」と言い出すけどねえ。その辺も含めてみんな超よかったよ。その他にもいろいろな話がある12巻であった。……というわけで次巻に続く。2019/11/01
METHIE
10
ファミレスの話は為になった。2014/03/13
JACK
10
◎ 相変わらず立花さんのウンチクが面白い。今回の話は「チャーシューメン」、「海苔佃煮」、「ザーサイ」、「炭酸入りコーヒー」、「タイスキ」、「ファミレス」と色々。ファミレスの歴史は興味を引かれます。また「さわやか」と「ジョイフル」に行きたくなります。2014/02/16
ジロリン
10
そうか、もうジャンバラヤないんだ…と、読者への「共感力」がますます強力になってきました。桃屋の瓶詰め考察も、素晴らしい緻密さ(笑)。キャラもますます立ってきて、五島の最強スルー技が冴え渡る。フレンチトーストネタも、ああ「クレイマー、クレイマー」のあれね…と思いつつも韮沢課長のセリフに泣かされる。あと、私も「炭酸コーヒー」はウマイと思う!たまに自宅で炭酸水を使って作ります。ほんと、バランスが難しいんですよね…2014/02/09
-
- 電子書籍
- 毒より強い花【タテヨミ】第120話 p…
-
- 電子書籍
- 廃妃に転生した私は小説を書く【タテヨミ…
-
- 電子書籍
- 水溜り本―水溜りボンドのオールナイトニ…
-
- 電子書籍
- 愛の獣よ、神の掟に背いて禁断の果実を貪…
-
- 電子書籍
- 執事セバスチャンの職業事情(1) ウィ…