JRガゼット<br> JRガゼット_2025年8月号

個数:1
  • 電子書籍

JRガゼット
JRガゼット_2025年8月号

  • 著者名:JRガゼット編集部
  • 価格 ¥639(本体¥581)
  • 交通新聞社(2025/08発売)
  • ポイント 5pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

JR各社の担当者が執筆する論文、鉄道、航空、バス、IT等の専門家による連載記事、編集部でまとめているトピックスなどにより、鉄道を中心とする運輸交通界のタイムリーな情報をお届けしています。
 鉄道をはじめとする交通機関に興味のある方、鉄道会社への就職を希望している学生の方、都市計画や地域創生等に関わる行政のご担当者、鉄道を研究対象としている学識経験者やビジネスマン、鉄道会社との取り引きを目指している企業の皆さまなどにとって役立つ専門情報誌です。

目次

◆JRガゼット2025年8月号 主な内容◆
〔巻頭グラビア〕
JRグループ旅客6社駅の新設・リニューアルの近況JR旅客6社による近年の駅の新設・リニューアルの取り組み(一部計画)について、写真とともに紹介します。
〔特集〕
駅づくり
~さらに安全で人にやさしい駅空間の創造~
【JRグループ旅客6社】
利用者の多様化や社会情勢の変化に対応するため、さらなる利便性を追求した安全で人にやさしい駅づくりに向けたJR旅客6社の取り組みを紹介します。
〔COMMENTARY〕
JRシステム 2024年度決算の概要JRシステムの社員が、同社の2024年度決算の概要について紹介します。
[information]
国土交通省 「国土交通省DXビジョン」を策定
国土交通省総合政策局が6月13日に発表した「国土交通省DXビジョン」は、厳しい環境変化に柔軟かつ素早く対応するための行政手続きを通じて得たデータ活用の観点から、今後のDX施策推進の方向性を指南しています。
(一財)運輸総合研究所 緊急提言「地域交通制度の革新案」を発表
運輸総合研究所が6月30日に発表した「地域交通制度の革新案」において、検討委員会での議論を踏まえた27事項がとりまとめられました。本稿では、その考え方や背景などについて紹介しています。
〔公共交通の新潮流〕
ビッグデータの活用による行動分析の高度化
【(株)三菱総合研究所】
都市内・都市間交通におけるビッグデータの特徴を活かした人の滞在地の把握事例や、出発地・目的地や利用交通機関を把握するための技術的な検討について、三菱総研の研究員が紹介します。
〔鉄道の未来を創る研究開発〕
列車前方画像解析のコア技術-アプリケーションの例-
【(公財)鉄道総研】
鉄道総研では、列車前方画像解析の共通技術(画像解析コア技術)を開発し、それらを活用したアプリケーションを実装しています。本稿では、本技術を活用した軌道部材状態評価システムや沿線設備の管理支援システムの実装例を紹介します。
〔Focus! JR〕
JR九州 地域と連携した駅のにぎわいづくり「九州DREAM STATION」「ekinico」の取り組みJR九州が進める「駅のにぎわいづくり」の2つの取り組み「九州DREAM STATION」(ドリームステーション)と「ekinico」(エキニコ)の“公募型””提案型“という特徴について、交通新聞の記者が解説します。
〔NEWS PLAZA〕
2025年6月11日から7月10日に発表されたJRグループ各社の主な話題を取り上げます。
※「『日本鉄道賞』ニュース」は休載します。
※「大手民鉄はいま…」「知るバス」は次号(9月号)の掲載となります。

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数59件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす