内容説明
JR各社の担当者が執筆する論文、鉄道、航空、バス、IT等の専門家による連載記事、編集部でまとめているトピックスなどにより、鉄道を中心とする運輸交通界のタイムリーな情報をお届けしています。
鉄道をはじめとする交通機関に興味のある方、鉄道会社への就職を希望している学生の方、都市計画や地域創生等に関わる行政のご担当者、鉄道を研究対象としている学識経験者やビジネスマン、鉄道会社との取り引きを目指している企業の皆さまなどにとって役立つ専門情報誌です。
目次
◆JRガゼット2024年7月号 主な内容◆
〔巻頭グラビア〕
JR西日本 神戸~大阪間 鉄道開業150周年
JR西日本が今年4月から展開している「神戸~大阪鉄道開業150周年プロジェクト」の概要を紹介するとともに、神戸~大阪間の往年の風景を写真で振り返ります。
〔特集〕
2023年度決算の概要
~1年間の主な取り組みと成果~
JR旅客・貨物会社の2023年度決算の概要と、1年間の主な取り組みについて紹介します。
〔大手民鉄はいま・・・〕
大手民鉄の2024年3月期の決算を見る
【梅原 淳】
コロナ禍前の業績を取り戻しつつある、大手民鉄各社・グループの2024年3月期決算の概要について解説します。
〔鉄道の未来を創る研究開発〕
低騒音列車模型走行試験装置の活用事例
【鉄道総合技術研究所】
2020年度に完成した低騒音列車模型走行試験装置の概要と、同装置を使用した音波の可視化実験の模様を紹介します。
〔知るバス〕
京浜急行バス、東急バス、東急が3社共同で自動運転の実証実験
【加藤 佳一】
業界初の試みとして注目される、京浜急行バス、東急バス、東急の3社による自動運転の実証実験について紹介します。
コラムでは、西武バスが大型バスと中型バスを使って実施している自動運転「レベル2」の実証実験を取り上げます。
〔Focus! JR〕
JR貨物「2024年問題でモーダルシフトが進展」 幅広い業種で鉄道シフト活発物流の「2024年問題」を受けて活発化している、JR貨物のモーダルシフトへの取り組みを紹介します。
〔NEWS PLAZA〕
2024年5月11日~6月10日に発表されたJRグループ各社の主なニュースを取り上げます。
*「『日本鉄道賞』ニュース」は休載しました。
*「GLOBAL REPORT」は次号(8月号)の掲載となります。