JRガゼット<br> JRガゼット_2025年9月号

個数:1
  • 電子書籍

JRガゼット
JRガゼット_2025年9月号

  • 著者名:JRガゼット編集部
  • 価格 ¥639(本体¥581)
  • 交通新聞社(2025/09発売)
  • ポイント 5pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

JR各社の担当者が執筆する論文、鉄道、航空、バス、IT等の専門家による連載記事、編集部でまとめているトピックスなどにより、鉄道を中心とする運輸交通界のタイムリーな情報をお届けしています。
 鉄道をはじめとする交通機関に興味のある方、鉄道会社への就職を希望している学生の方、都市計画や地域創生等に関わる行政のご担当者、鉄道を研究対象としている学識経験者やビジネスマン、鉄道会社との取り引きを目指している企業の皆さまなどにとって役立つ専門情報誌です。

目次

◆JRガゼット2025年9月号 主な内容◆
〔巻頭グラビア〕
駅直結型複合賃貸住宅「ekism さいたま新都心」7月25日開業 ほか
(株)ジェイアール東日本都市開発が開業したさいたま新都心駅直結の複合賃貸住宅「ekism(エキスム)さいたま新都心」と、(株)ジェイアール東海ホテルズがマリオット・インターナショナルとのフランチャイズ契約のもと8月27日に開業したホテル「コートヤード・バイ・マリオット京都四条烏丸」を取り上げ、写真とともに紹介します。
〔特集〕
ICTを活用した顧客サービスの向上
~業務の革新・改善による利便性・快適性の提供~
【JRグループ旅客6社】
ICTを活用した旅客案内や情報発信の充実、顧客とのコミュニケーション醸成などに向けたSNSの展開、ネットワーク技術を活用した業務改善の取り組みなど、JR旅客6社における近年の顧客サービスの取り組みを紹介します。
〔Top Opinion〕
JR西日本代表取締役社長兼執行役員 倉坂 昇治
社長就任にあたって
JRシステム代表取締役社長 池田 孝行
就任のごあいさつ
[information]
公益財団法人日本生産性本部「レジャー白書2025」(速報版)を公表(公財)日本生産性本部は、10月に発行を予定している「レジャー白書2025」のとりまとめに向けて実施した「2024年余暇活動実態調査」の結果を速報版として発表しました。プレス発表資料をもとに、そのポイントなどを紹介します。国土交通省三大都市圏における都市鉄道の混雑率調査結果(令和6年度実績)を公表国土交通省が毎年実施している三大都市(東京・大阪・名古屋)圏における都市鉄道の混雑率調査の最新の結果が公表されました。本稿では発表された資料をもとに、各都市鉄道の主要区間の混雑率を紹介します。
〔鉄道の未来を創る研究開発〕
人間科学分野の研究開発の事例と試験設備
【(公財)鉄道総研】
人間科学研究部が鉄道用地の雑草の発生防止や除去に向けて開発した「蒸気除草手法」と、車両が支障物に衝撃したときの被害の軽減などを目的に取り組んでいる「打ち出し式衝撃・静加圧試験機」を活用した研究事例を紹介します。
〔大手民鉄はいま…〕
大手民鉄の鉄道事業における2025年度の設備投資計画を見る
【梅原 淳】
大手民鉄の2025年度の設備投資計画が出そろいました。各社の主な施策について「連続立体交差事業」「ホームドアの整備」「駅、施設、車両の整備等」「新技術の導入、環境対策等」に分類し、解説します。
〔知るバス〕
大阪・関西万博の来場者を輸送する12系統のシャトルバスコラム 万博会期中に臨時運行されている高速バス
【加藤 佳一】
大阪市此花区夢洲で開催されている大阪・関西万博。人工島の会場へのアクセスには、計12系統に及ぶシャトルバスが人気となっています。本稿では、万博会場に発着するバスを取り上げ、詳しく紹介します。
〔Focus! JR〕
JR貨物「災害時輸送障害のBCP策定に向けた官民一体検討会」―山陽線3エリアで概要取りまとめ 災害への取り組み共有 代行輸送体制の早期確立へ課題検討―JR貨物と国土交通省の各運輸局を共同事務局として、2024年1月から2025年3月にかけて開催された「鉄道物流の災害による輸送障害に対するBCP策定に向けた官民一体の検討会」の内容について、交通新聞の記者が解説します。
〔NEWS PLAZA〕
ほか

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数60件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす