ペルー

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍

ペルー

  • 著者名:鈴木智子
  • 価格 ¥1,782(本体¥1,620)
  • 偕成社(2022/06発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784036481606

ファイル: /

内容説明

南アメリカ中西部にあるアンデス山脈中の町、クスコ。ウリーセスは学校へ通うため、家族とともにこの町でくらしています。夏休みには、標高約3400mの高地のアンデスから、車で2日かけてアマゾンの村、キンビリへむかい、おばあちゃんたちに会いに行きます。村では、木登りしてくだものをとったり、川で思いっきり遊んだり、自然のなかで元気いっぱいに過ごすウリーセス。親せきにかこまれ、にぎやかにクリスマスや、新年をむかえます。将来友だちになるかもしれない、だれかの毎日。世界36か国で写真家が撮り下ろした、「世界のともだち」シリーズの16巻目。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆみきーにゃ

76
大家族いいな〜ってすごく思う。アマゾン生まれのため遊び場は川。大自然から学ぶことは沢山あると思う。一年中採れたてのフルーツが食べられるなんて羨ましい限り!2021/07/10

12
図書館本。いろんな国の子供たち(ともだち)の生活を覗いてみよう、なシリーズのペルー編。アマゾンの村で生まれ、学校に通うために高山都市クスコで暮らすウリーセス。クスコの標高は富士山と同じくらいで夏でも気温が12℃くらいだそう。クリスマスの時期(夏休み)にアマゾンの村へ帰るとそこは熱帯気候で暑い。同じ国なのに気候の差がすごい。村で過ごすウリーセスののびのびとした明るい笑顔が眩しい。2018/10/06

ちい

8
ペルーのウリーセスが通う学校は8時20分から始まり、10時30分から50分休み時間。小学校から高校まで一貫している。夏休みはクリスマスから3月まで約3ヶ月間。それまで川で泳いだり森をかけまわったり、お父さんの仕事についてまわったりする。なんだかゆったりしていていいなぁ。2018/03/26

hoguru

8
テレビの「世界遺産」でマチュピチュを見てから、息子が興味を持ち、現在マチュピチュのパズルに挑戦中。この本はペルーに住む男の子の生活や町の様子を知ることができて面白い。2016/06/07

うさっぴ

7
クリスマスから新年にかけての風習が、日本と全く違っていて面白かった。2014/11/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8278679
  • ご注意事項

最近チェックした商品